都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1974 / 3060 ツリー    ←次へ | 前へ→

【7205】路線の疑問いろいろ(業10,…) PLせつな 04/11/13(土) 15:07 [添付]

【7342】Re:路線の疑問いろいろ(田70その2) きつね 04/11/28(日) 10:58
【7399】Re:路線の疑問いろいろ(芝浦倉庫) PLせつな 04/12/13(月) 23:15
【7404】Re:路線の疑問いろいろ(芝浦倉庫) 北天 幻龍 04/12/14(火) 1:27
【7408】Re:路線の疑問いろいろ(芝浦倉庫) きつね 04/12/14(火) 19:05

【7342】Re:路線の疑問いろいろ(田70その2)
 きつね  - 04/11/28(日) 10:58 -
続き(最後)です。

>それは、どのような変遷があったのでしょうか。
>田町駅東口から南の芝浦工大のほうに向かって、旧海岸通から藻塩橋に出る…
>という経路でしょうか?

ご存知であったのですね。路線資料館にそれらしき記述が見つからなかったので。
田町駅東口方面行き乗車の記憶を辿ると、札の辻から国鉄東京機関区を右に見ながら橋
を渡り、藻塩橋で左折せずに直進。広い通りの交差点(四つ角かT字路か忘れました。)
を左折。この広い通りは旧海岸通りではないかと思います。当時この辺り、倉庫が立ち
並び、車の通行量が少ない、寂しい雰囲気の場所でした。バスはその後すぐに再び左折
して田町駅東口方面へ直進、というルートでした。

>昭和35年の統計では
>西芝浦1〜140m〜田町駅東口〜350m〜西芝浦3〜260m〜藻塩橋〜350m〜
>田町4〜280m〜三田2〜660m〜赤羽橋…
> --中略--
>ということで、成り立つ仮説としては、「少なくとも昭和35年から終点は
>田町駅東口の次の停留所、現在の港区スポーツセンターにあたるところだが
>旅客案内上は「田町駅東口」としていた」が有力です。

この仮説は合っていると思います。
昭和40年頃まで、田町駅東口方面行きの前面方向幕は「田町駅東口」であり車内での
旅客案内(車掌の肉声)も「田町」でした。乗客の大半は田町駅東口で下車するので
すが、バスは次の西芝浦一丁目で折り返しておりました。
折り返し場所は田町駅東口から見て道路右側にありました。

その後はあまり田町駅東口方面へバスを利用する機会が無かったので記憶が曖昧です。
バス停の案内に田町操車所という記述があったのは覚えておりますが前面方向幕は田町
駅東口と記されており、操車所の文字が小文字で併記されていたかどうかも覚えており
ません。
また、西芝浦一丁目の折り返し所と田町操車所が同じ場所であったのかもわかりませ
ん。

>昭和40年末の統計では
>田町駅東口入口 以下略

田町駅東口入口というバス停は全く記憶の中に無くわかりません。

ということで、昭和40年代以降の田町駅東口〜田町操車所間の克明な記憶が無いので変
遷を述べることが出来ないというのが正直なところです。

その他、都電の第1次廃止(昭和42年:N代)からS代が導入される頃までの期間、目黒営業
所の田町分車庫が存在していたことはご存知でしょうか?
かつて、芝浦に都電の工場があり、国道1号線から線路が分岐しておりました。
更に途中から西芝浦一丁目へ向かって単線の線路が分岐しており、終端では西芝浦一丁目の折り返し所と道路を隔てた側の車庫のようなところに入るようになっておりました。
一体何の施設であったのかわからないのですが地図で見ると中はループ状に線路が敷か
れているようでそこそこの広さがありました。田町分車庫の位置はその施設の位置と一致していたように思います。代替バスとして増備されたN代のみ約50台が配置されていたと
記憶しております。
その田町分車庫が存在した頃、折り返しは相変わらず西芝浦一丁目(田町操車所)
を使っていたのか否か、思い出したいところなのですが残念ながら ....。

ちなみに、田町分車庫の受け持ちは、70, 503, 504系統であり、これらの系統には稀な
例外を除き目黒営業所の車両が配車されることは無く、3方シート車で統一されていて趣
味的には面白く無かった期間です。

引用なし

パスワード


142 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eatkyo529219.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

【7399】Re:路線の疑問いろいろ(芝浦倉庫)
 PLせつな E-MAIL  - 04/12/13(月) 23:15 -
返信が遅くなりましたが、都電の西芝浦の車庫の謎がだいたい解けました。
都電の掲示板で疑問を出してみたところ、「交通局芝浦倉庫の引込み線」との
ことです。当時の住所は西芝浦1-1、

>倉庫の敷地面積21,413.4平方メートル、建物面積3,608.5平方メートル、
>貯蔵品種類は「軌道材料電路材料 高速電車建設材料及用品」

とのことです。ということで営業をしたことはないようですが、資材置き場として
使っていたようです。現在もこの部分は都の持ち物なのか、ヒマがあれば
調べてみたいと思います。

引用なし

パスワード


150 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@aa163.opt2.point.ne.jp>
・ツリー全体表示

【7404】Re:路線の疑問いろいろ(芝浦倉庫)
 北天 幻龍 E-MAILWEB  - 04/12/14(火) 1:27 -
▼PLせつなさん:
>都電の掲示板で疑問を出してみたところ、「交通局芝浦倉庫の引込み線」との
>ことです。当時の住所は西芝浦1-1、
>>倉庫の敷地面積21,413.4平方メートル、建物面積3,608.5平方メートル、
>>貯蔵品種類は「軌道材料電路材料 高速電車建設材料及用品」
もしかしたらですが。
西芝浦1丁目は今の港浦3丁目に該当するのですが、過去のレスにある停留所距離から推測するに、
港区スポーツセンターの用地が該当するのではないかと思います。
港区スポーツセンター自体は昭和49年に完成しているので、
昭和40年代中頃に東京都から東京都港区へ譲渡か売却されたのではないかと思われます。

引用なし

パスワード


159 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ai5.ade2.point.ne.jp>
・ツリー全体表示

【7408】Re:路線の疑問いろいろ(芝浦倉庫)
 きつね  - 04/12/14(火) 19:05 -
北天 幻龍さん、PLせつなさん、お調べ頂きましてありがとうござました。

当方もPLせつなさんがご質問なされたサイト等、都電関係のサイトをいろいろ調べて
みたのですが情報が見つからないでおりました。大きな謎が解けた思いです。
当時周辺は倉庫が立ち並び雰囲気のある場所であり電車の来ない併用軌道はとても
ミステリアスでした。また、入口は木製の門扉で塞がれておりその中に伸びる軌道が
好奇心旺盛な子供心を擽るものでした。

木製の門扉でもうひとつ思い出したことがあるので話が逸れてしまいますが青山車庫
にも触れておきます。
都電の時代、青山車庫には2つの出入口があり軌道も両者から車庫内に伸びておりま
した。片方は現在の青山劇場側であり、電車の入出庫はこちらから行なわれており
ました。もう片方は現在の国連大学を挟んだ反対側にあり常に木製の門扉で閉ざされて
いて、中がどうなっているのか気になってしょうがなかった思い出があります。
そして、都電6系統廃止で504(506)系統が運行を始めた時、この門扉で閉ざされていた
側が代替バスの出入口となりました。N代の時代です。田町分車庫と同時期に門扉が
開かれた形ですね。
青山劇場側からバスが出入りするようになったのは、その後9,10系統が廃止となって
以降です。(S代)
ところで、このN代ですが、渋谷駅〜池袋駅東口の幕がありました。トロリーバス廃止
時、渋谷(青山)が受け持つ予定であったのでしょうかね。結局、戸山支所受け持ち
となり幕が使われることは無かったと記憶しております。

引用なし

パスワード


172 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eatkyo529100.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

1974 / 3060 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 644023
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6