情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。
都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。
|
東京特許許可局
- 04/1/27(火) 19:24 -
|
面白くよまさせていただきました。ただ、結構気になる記事ではありますね。
バス事業自体もう補助なしでは立ち行かなくなりつつあるのがほとんどと今後なっていく産業だと思われます。それだけ、バス事業のおかれた環境は厳しいと思います。なぜなら、少子化、車の更なる普及などです。こうなってくると最大公約数的なサービスの提供しか出来ないバスは衰退していくと考えるのがしごく妥当です。【で、かといって、むちゃくちゃな運行ダイヤを組んでまでもやるのはあまりいいこととは思えません。】
労働者側が権利を主張するのは分かるのですが、それで迷惑を被る可能性があるのは利用者な訳ですから、まずは、利用者に信頼されるようなことを心がけて欲しいですね。【労働条件がきついからこうなったというのは言い訳にしか過ぎないと思います、少なくとも利用者側からすれば】
ただ、これに対してもあくまで、できる範囲でというのが持論であり、やはりバスを維持する為には行政の役割が今後ひたすら重要な問題となっていくと思います。今、安易に民営化しようとしているところがありますが、検討を加えた上でなら良いのですが、結局のところ額の大小は変わるにせよ、補助金という形での投入は続くわけです。【これはJRを見ても明らか】あと、借金が国税や地方税でまかなわれることになったりするわけです。
えー、暗い事や、ことさら批判ばかり書きましたが、空くまだこれは私見です。
28 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@172.16.130.51>
>>東京特許許可局さん>労働条件がきついからこうなったというのは言い訳にすぎない なぜそのような解釈をするのかはわかりませんが、各社生き残りをかけて策を練ってるわけです。採算をあわせるのは簡単です。儲かる路線をラッシュ時だけ走らせてればいいんですから。しかし一日のうちラッシュは一部でそれ以外の方が多いわけです。どこかの自動車メーカーのように切りすてで一気に黒字に転換なんていうのは誰でもできます。新たなサービス(終車延長や黒字路線増強)を前面に打ち出して、もちろんどこかに大きな痛みを伴うか、終車や本数など不十分な部分もあるが、現状維持にこだわるか(黒字路線に泣いて貰って赤字をそれなりに走らす等)、厳しい情勢の中で決められた器の中、できることは当然限られていますが、労働者が利用者の声を妨げているとお考えでしたら心外です。特に運行回数の増回は強く訴え続けていることを強調させていただきたい。安全のため、そしてもちろん乗客のために。
33 hits
<UP.Browser/3.04-SN17 UP.Link/3.4.5.6@agproxy9.ezweb.ne.jp>
|
通りすがり
- 04/1/28(水) 15:22 -
|
> 労働条件がきついからこうなったというのは言い訳にしか
> 過ぎないと思います、少なくとも利用者側からすれば
「バス復権」という話題で、何でこんな話が出てくるのか
理解できません。労働条件がきつくなるのは労働者の責任では
ないんですからね。そこんとこわかってるんですか? バスファンのくせに。
36 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@q002005.ppp.asahi-net.or.jp>
|
kenta
- 04/1/28(水) 20:35 -
|
▼通りすがりさん:
>> そこんとこわかってるんですか? バスファンのくせに。
上のように発言されていますが・・・
わたしはこの掲示板に書き込みしてまだ少ししか立っていませんが、
もう少し発言の仕方を変えられたほうが良いのかと思いますが。
40 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p29929a.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>
|
PLせつな
- 04/1/28(水) 21:34 -
|
東京特許許可局さん:
>労働者側が権利を主張するのは分かるのですが、それで迷惑を被る可能性があるのは利用者な訳ですから、まずは、利用者に信頼されるようなことを心がけて欲しいですね。【労働条件がきついからこうなったというのは言い訳にしか過ぎないと思います、少なくとも利用者側からすれば】
この段落だけ、テーマからは外れているような気がします……。
#労働条件がきついから事故が起きやすいとかの話でしたら
#また別の話になりますね
このへんはいらぬ波風をたてる原因になりやすいので、書く内容には
配慮を持っていただければ、と。
通りすがりさん:
そういう口調も時と場合によりけりですが、捨てハンであることと合わせて
フレーム(煽り)のもとであると判断します。今後はもう少し書き方など
気をつけていただければと思います。
37 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@aa231.opt2.point.ne.jp>
|
東京特許許可局
- 04/1/29(木) 17:16 -
|
▼東京特許許可局さん:
>>労働者側が権利を主張するのは分かるのですが、それで迷惑を被る可能性があるのは利用者な訳ですから、まずは、利用者に信頼されるようなことを心がけて欲しいですね。【労働条件がきついからこうなったというのは言い訳にしか過ぎないと思います、少なくとも利用者側からすれば】
あまり問題になり過ぎているので、関係各者および管理人様にご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び致します。この部分につきましては、できましたら削除ということでお願い致します。
31 hits
<Mozilla/4.7C-SGI [ja_euc] (X11; I; IRIX64 6.5 IP27)@localhost>
>東京特許許可局さん さほど気になさることではないです。利用者のニーズは無数にあります。それを全てかなえるわけにはいかず、そのニーズの中で各事業者が何を選んでいくかの違いだけであり、しかしながら単に利潤追求のためでなく、奥深いものがあります。事業者側にもバスが長年苦しい状況の中で様々なことに挑み(都市新橋バス、深夜バス、ラピッドバス、ミニバスetc)試行錯誤しながら今日にいたっています。その培ってきたものの中で、今守るべきものは何か?その結果、この鉄道が張り巡らされた都心部で不十分とは言えあれだけの系統を残せたのは評価できるはずです。路線維持、そこに重点を置いた結果です。新たなサービス、先ほど言ったようにそれも今まで都営は率先してきたはず(失敗の方が多いですがね)。しかし今は時代的にもその時期ではないかもしれません。今後バス復権のためには、事業者、利用者以外の問題をクリアするのが先決では?私はそれを強く思っています。また今まで同様、意見をお聞かせくれたらなと思います。
39 hits
<UP.Browser/3.04-SN17 UP.Link/3.4.5.6@agproxy9.ezweb.ne.jp>