▼X400さん:
> しかし、何処へ行っても北の西工(JP)車は歓迎されませんね。
>東43でも小台〜宮城間では道幅が狭いので有利ですが、雨の日などの田端から
>荒川方面や本数の少ない東京発着便はかなり混雑し、大幅遅延をしていることが良くありました。
>ここからは個人的な意見ですが、今回の王57への再々転換は収容人数は問題はあるものの、王子〜団地間の王57の本数や平行路線の王40でカバーができる(実際はしきれてないでしょうが)と考えてのことではないでしょうかね。
>いずれにせよ、混雑率の高い路線や極端に道幅の狭いところを通る北営業所管内の路線には不向きな車ではないでしょうか。
こんばんは、RESありがとうございます。
王40等でカバー出来ると言う考えはあるかなと思います。
豊島団地〜王子駅利用する団地住居者の90%は王57を利用するでしょう。
北営業所もこのくらいは分かっていると思います。
腹が立つ点(すいません、利用者として本当に頭に来てるもんで)
なんですが、王57より乗車率が低いと思われる「豊島循環」「宮城循環」
「加賀団地線」にはほぼ充当されない点です。
王57は赤羽口が以外に利用客が多く、JPは向いてません。
本数が少ない為に立ち客もかなり出ておりますが、平然と中型を投入。
(あえて中型と表現させてもらいます)
王子に到着すれば、りそな銀のあたりまで行列。
また車の「構造的問題」が明白で、シフトチェンジの際にベテランドライバー
でも妙な振動(前方につんのめる様な衝撃)が必ず再現されます。
車内も狭い為に、本当に乗り心地が悪く歴代導入車の中では最低な車
と言う認識です。(まだ三方シートの4Rのあたりが良いかも・笑)
逆に言えば、最近導入された三菱車が非常に安定した乗り心地を提供
してくれる為にこんな考えを起こすのかも知れませんが・・・・
以前もX代リフト車を東43からコンバートされたケースがありましたが
基本的に着席率の低い、収容力の無い車を57・40あたりに投入する
北営業所の考えにも疑問を感じています。