都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
2299 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→

【4188】ダイヤ改正 東京特許許可局@携帯 03/7/10(木) 15:41

【4656】9.01渋谷営業所ダイヤ△改正 北天 幻龍 03/8/25(月) 23:08
【4672】Re:9.01渋谷営業所ダイヤ△改正 海01海上公園 03/8/28(木) 20:37
【4681】Re:赤坂アークヒルズ発都01系統の本数 海01海上公園 03/8/29(金) 16:16
【4678】Re:新橋駅発の本数 海01海上公園 03/8/29(金) 15:47
【4679】Re:渋谷駅発都01系統の本数です。 海01海上公園 03/8/29(金) 16:07
【4680】Re:渋谷駅発の本数に平日に抜けがありました。 海01海上公園 03/8/29(金) 16:13
【4701】Re:9.01田87ダイヤ△改正 3京新聞 03/8/29(金) 22:37
【4725】9.01渋谷管内改正 PLせつな 03/9/3(水) 6:29
【4728】Re:9.01渋谷管内改正 海01海上公園 03/9/3(水) 15:06
【4765】Re:9.01渋谷管内改正 PLせつな 03/9/7(日) 2:36
【4768】Re:9.01渋谷管内改正 エコツムリ 03/9/7(日) 7:20
【4812】Re:9.01渋谷管内改正 mai-kawabus 03/9/8(月) 22:36

【4656】9.01渋谷営業所ダイヤ△改正
 北天 幻龍 E-MAILWEB  - 03/8/25(月) 23:08 -
みなさん、こん××は、北天幻龍です。
9月1日に渋谷営業所所管の都01系統と田87系統でダイヤ改正が行われます。
特に、田87は7月20日の減便分復活改正になりました。
#バス待ちの時間に数えたので、多少の誤差があったらすみません。

都01 観測点 新橋駅
平日126本 土曜110本 休日94本
本線通し便の本数変動は無し。アーク折返し、ヒルズ折返しに変化がある可能性あり。

田87 観測点 渋谷駅
平日136本(△14) 土曜128本(増減無し) 休日118本(増減無し)
平日のみ7月20日以前の本数水準に戻る。
休日<平日<土曜日という本数の逆転現象が無くなる。

以上、見たまま情報でした。

引用なし

パスワード


81 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01 ...@PPPa563.e2.eacc.dti.ne.jp>
・ツリー全体表示

【4672】Re:9.01渋谷営業所ダイヤ△改正
 海01海上公園  - 03/8/28(木) 20:37 -
六本木ヒルズに行ってきました。
新時刻表を見てきましたが増えていると思ったら減らされていました。
以下は六本木ヒルズ発都01折返渋谷駅行きの本数です。

平日 61 ▲4
土曜
43 時刻変更のみ
休日 23 ▲1

なお平日・土曜・休日の17時以降は時間帯により間隔かなり大きくあく場合があるのでご利用の際はご注意下さい。

引用なし

パスワード


93 hits
<UP.Browser/3.04-TST5 UP.Link/3.4.5.6@taproxy4.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

【4678】Re:新橋駅発の本数
 海01海上公園  - 03/8/29(金) 15:47 -
▼北天 幻龍さん:
>都01 観測点 新橋駅
>平日126本 土曜110本 休日94本

渋谷駅発都01系統の新橋駅行きの本数がおかしかったので、
もう一度新橋駅発都01系統渋谷駅行きを数えたら92本でした。

正しくは
都01 観測点 新橋駅
平日126本 土曜110本 休日92本

平日と土曜は時刻改正のみで休日が2本減便しています。

引用なし

パスワード


92 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)@219.127.85.34>
・ツリー全体表示

【4679】Re:渋谷駅発都01系統の本数です。
 海01海上公園  - 03/8/29(金) 16:07 -
昨日渋谷駅に行きまして数えてきました。

都01系統渋谷駅発
平日
総本数:245本 (変わらず)
新橋駅行き:126本 (時刻改正のみ)
溜池行き:1本 (△1)
赤坂アークヒルズ行き:50本 (△3)
六本木ヒルズ行き:61本 (▲4)
南青山七丁目行き:4本 (時刻改正のみ)

平日の概要
夕方の六本木ヒルズ行き4往復を赤坂アークヒルズ行きに振り替えて、
これにより本線の六本木駅方面が増便されます。
なお従来の22時40分発の「赤坂アークヒルズ」行きは、
終点で構内に入らないことや折り返しが深夜バス溜池発渋谷行きなので、
「溜池」行きに延長し振替となります。(溜池行きの平日定期便の運用が復活します。)

土曜
総本数:152本 (時刻改正のみ)
新橋駅行き:110本 (時刻改正のみ)
溜池行き:1本 (時刻改正のみ
六本木ヒルズ行き:41本 (時刻改正のみ)

休日
総本数:115本 (▲3)
新橋駅行き:92本 (▲2)
六本木ヒルズ行き:23本 (▲1)

休日は3本減らされています、
特に六本木ヒルズ行きは時間帯により間隔がかなりあくので注意

以上です。

引用なし

パスワード


89 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)@219.127.85.34>
・ツリー全体表示

【4680】Re:渋谷駅発の本数に平日に抜けがありました。
 海01海上公園  - 03/8/29(金) 16:13 -
▼海01海上公園さん:
すみません深夜バスの3本が抜けていました。

平日は正しくは以下のとおりです。
都01系統渋谷駅発
平日
総本数:245本 (変わらず)
新橋駅行き:126本 (時刻改正のみ)
溜池行き:1本 (△1)
赤坂アークヒルズ行き:50本 (△3)
六本木ヒルズ行き:61本 (▲4)
南青山七丁目行き:4本 (時刻改正のみ)
深夜バス新橋駅行き:3本

以上です。

引用なし

パスワード


99 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)@219.127.85.34>
・ツリー全体表示

【4681】Re:赤坂アークヒルズ発都01系統の本数
 海01海上公園  - 03/8/29(金) 16:16 -
赤坂アークヒルズ(構内)発渋谷駅行きの本数

平日 50 △4

17時と18時に本数が増えています。(六本木ヒルズと振り替えた為)

以上です。

引用なし

パスワード


106 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)@219.127.85.34>
・ツリー全体表示

【4701】Re:9.01田87ダイヤ△改正
 3京新聞 WEB  - 03/8/29(金) 22:37 -
皆さん、こんばんは。1ヶ月振りの投稿します3京新聞です。
▼北天 幻龍さん
>田87 観測点 渋谷駅
>平日136本(△14) 土曜128本(増減無し) 休日118本(増減無し)
>平日のみ7月20日以前の本数水準に戻る。
>休日<平日<土曜日という本数の逆転現象が無くなる。
>
>以上、見たまま情報でした。

私が自宅近くのバス停で数えた限りでは、平日は7月20日改正以前の
139本(△16) でした。

田87 観測点:魚籃坂下→田町駅前
平日139本(△16) 土曜・休日は上記に同じ

多分、夏ダイヤと一緒に思い切って減らしたものの平日は運びきれなくて
改正以前のダイヤに戻したのかなと思います。学生はあまり関係ない筈の
20時・21時台も1本ずつ増やしていますし。

引用なし

パスワード


84 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)@p6055-ipadfx01maru.tokyo.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

【4725】9.01渋谷管内改正
 PLせつな E-MAIL  - 03/9/3(水) 6:29 -
皆様、情報ありがとうございました。
まとめると、こんな感じですね。

都01−運用自体はほとんど変更なし。平日夕刻のみ、六本木ヒルズ行きを
赤坂アークヒルズ行きに振替えるために30分ほど六本木行きの穴ができる。
土曜・休日は従来通り。

田87−平日は7/20以前の本数時刻に戻る。土曜・休日は変化なし。

学03−平日午後のみ減。減った分は、女学館発の直行バスに回される模様。
土曜・休日は従来通り。

学06−さりげなく終バスが全ての曜日で1時間繰り下がる。本数も微増。

学06が驚きです。恵比寿の地位が相対的にあがってきたことを示すもので
しょうか?

引用なし

パスワード


112 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ab210.opt.ttcn.ne.jp>
・ツリー全体表示

【4728】Re:9.01渋谷管内改正
 海01海上公園  - 03/9/3(水) 15:06 -
▼PLせつなさん:
>皆様、情報ありがとうございました。
>まとめると、こんな感じですね。
>
>都01−運用自体はほとんど変更なし。平日夕刻のみ、六本木ヒルズ行きを
>赤坂アークヒルズ行きに振替えるために30分ほど六本木行きの穴ができる。
>土曜・休日は従来通り。

あと平日の渋谷駅発22時40分発の赤坂アークヒルズ行きが、
溜池行きに変更になりました。
土曜は本数増減なく時刻改正のみですが、
休日だけは
総本数:115本 (▲3)
新橋駅行き:92本 (▲2)
六本木ヒルズ行き:23本 (▲1)
上記のように休日は3本減らされています。


>学03−平日午後のみ減。減った分は、女学館発の直行バスに回される模様。
>土曜・休日は従来通り。

女学館発直行バスは貸切でしょうか?

引用なし

パスワード


119 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@YahooBB219197108096.bbtec.net>
・ツリー全体表示

【4765】Re:9.01渋谷管内改正
 PLせつな E-MAIL  - 03/9/7(日) 2:36 -
すみません、まとめたつもりがボケてましたね^_^;
都01休日は台数自体をいじくったのか、全体的に変更になっているみたいです。
平日の夕方も、六本木ヒルズで見れば大穴が出来てしまうというのは
結構大胆な変更ですね。完全に30分くらい無視しても赤坂に振り替えた方が
良いという判断だったのか……?

>女学館発直行バスは貸切でしょうか?

自分でも自信がないのですが、「一応」一般系統かな……と。
女学館前で運行中のバスをもう少し観察しないと結論は出せませんが(←不審人物。

引用なし

パスワード


142 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ab210.opt.ttcn.ne.jp>
・ツリー全体表示

【4768】Re:9.01渋谷管内改正
 エコツムリ  - 03/9/7(日) 7:20 -
>>女学館発直行バスは貸切でしょうか?
>
>自分でも自信がないのですが、「一応」一般系統かな……と。
>女学館前で運行中のバスをもう少し観察しないと結論は出せませんが(←不審人物。

私もいろいろな情報がありましたが、
信頼できる話を聞くとどうも一般路線という扱いで
構内から生徒さんを乗せて一回日赤に入り方向転換して
「客扱いはしないという話」そのまま
渋谷駅まで直通運転で、専用の方向幕もあるらしいということだけです。

しかしご存知のとおり、東京女学館構内は、
日本女子大学と違い
現在は日本女子大は、早稲田大学と提携しているため男性
なども比較的にノーチェックで乗ろうと思えば乗れるし
サークル関係の募集で男性も乗れるし
学園祭で乗れるチャンスはあると思いますが

女学館は、警備も厳しく構内には入るには大変です。
もし入って乗ったとしても浮きまくりだと思います。
まして学園祭は日曜日とかで運行していないし
もし行ってもチケットは親族関係だけだから無理と思いますが

いままでは慢性的な乗降に時間がかかり
日赤前の道路が平日は生徒のため状態するため
何度も交通局と女学館側で話したらしいですが
女学館側は、貸切での運行は、したくないらしく
「金がある私立なのに送迎バスぐらい運行すればいいものの」
今回の措置になったらしいです。

しかしこの路線は、平日限定です。
「女学館は土曜日は基本的に休み試験があるときだけ土曜日
授業を行うことに昨年なったらしい」

まあ要するに構内から運行のため
乗るのは難しい系統というわけで

学03 急行 という路線らしいので
都営では、乗車難易度スペシャル級路線ということでしょうか

引用なし

パスワード


161 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@aj92.opt.ttcn.ne.jp>
・ツリー全体表示

【4812】Re:9.01渋谷管内改正
 mai-kawabus  - 03/9/8(月) 22:36 -
東京女学館系統についてですが、乗務員氏よりお話が聞けました。

まず、誰でも乗れるのかですが、
「原則、女学館関係者のみ。まあ一般の人は乗らんでしょ」とのことです。
「ただ、170円は掛かるよ、定期も見るし」
「運転時間も一応決まっている、このあと六本木ヒルズ」
とおっしゃっていたので、一般系統と見るべきなのでしょう。
ルートですが、
「日赤の構内で折り返し、人が待ってても乗せない」だそうです。
そのほか、「ノンステップバスは構内で車高アップしないといけない」、
「HRは車高アップしても引っかかりそうだから、原則入らない」
など教えてくださいました。

また、この乗務員氏の乗っていた車両は該当の方向幕がないため、
都営バスの幕で代用し、臨時などで使用する、○○様のプレートに
渋谷駅行きと記したものをつけていました。

私が見ている限りでは、女学館生徒が学03の普通便にも乗っていたり、
急行便自体も、15分近く間が開いたり、
1人しか乗っていないバスも走っていたりしていました。

引用なし

パスワード


166 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@cv93.ade.ttcn.ne.jp>
・ツリー全体表示

2299 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 639888
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6