▼PLせつな(管)さん:
>組ダイヤのバリエーションとして、系統番号が別々だけれども共通運用になっている例としては、こんなのがあります。かつてであれば収支がいっしょに計上されたようなパターンですね。
>
>井92−直行01()
>品96甲−品96乙(品川)
>田92−浜95(港南)
>飯62−橋63(小滝橋)
>飯64−上69(小滝橋)
>学01−学07(巣鴨) ※現在は休日ダイヤのみ
>王41−王45(北)
>
>一時期は品川は組ダイヤを推進していたような気がするのですが、今はそういったミックスはあまり見られない気がします。
>また、はとバスは組ダイヤを直営に比べると推進している感じです。効率化のためか。
>例えば新宿だと以下のパターンがありますが、ダイヤが連続しているかは確認していません。
>宿74→渋88
>渋88→早81
>渋88→宿75→渋88
>早81→宿74
>
>青戸だと、最近の移管でAL01(朝)→上26、上23→AL01(夜)のパターンができました。これは確実に組んでいるかと。
>
>また、変わり種としては、[FL01]は色々なダイヤの合間に1往復挿入される感じで、様々な系統との組ダイヤになっています。[錦18]もラッシュ時が中心なので、[錦18]から他に流れるパターンもありますね。
ご指摘などありがとうございます。
組ダイヤの概念を間違っていたみたいです。
組ダイヤはなかなか興味深いのでまた調べてみます。