都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
591 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→

【17926】都営バス90周年イベント PLせつな 13/12/23(月) 18:50

【18004】Re:都営バス90周年イベント 目黒新橋 14/1/19(日) 9:45 [添付]
【18011】Re:都営バス90周年イベント 本郷学園 14/1/19(日) 19:57

【18004】Re:都営バス90周年イベント
 目黒新橋 E-MAIL  - 14/1/19(日) 9:45 -
▼PLせつな(管)さん:
>昨日はおつかれさまでした。

復刻塗装の6番目が当日まで大変気になっておりましたが、歴代カラーのバスを車体に掲げた特別ラッピングでした。個人的には旧貸切車カラーやスクールバスカラーを期待していました。

>・旧局紋…このまま運行に入ってくれることを期待したいです。

前面に掲げるマークは現在は東京都のシンボルマークですが、この紋章も東京都交通局章としては現役なのですから、昨日バス車体に掲げた局紋で通常運行をしてもらえたらなと思っています。

>・赤黄塗装…少し落ち着いた色になっていた気がしました。除籍直前のくすんだ色の方が参考にされた、とか?(光が当たるとラッピングの都合か、かなり原色系に見えましたが)

私も新車の頃はもっと黄色がどキツイ印象があったような気がしています。

>・クリーム−赤塗装……まるで京福か京都バスのような色でしたが、こんな色なんでしたっけ。写真で見る限りは、当時の都電を淡くした感じに見えるのですが……帯色がえんじ色でこんなにクリームが薄かったかが謎事項です。

1960年代に発行された書籍のカラー写真で見たのがこの色合いでしたので、私はこんなものかなと思って見ていました。
添付画像【18004_20140118M190.jpg : 130.0KB】

引用なし

パスワード



1,793 hits
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0; MALNJS)@182-50-227-149.ohta.j-cnet.jp>
・ツリー全体表示

【18011】Re:都営バス90周年イベント
 本郷学園  - 14/1/19(日) 19:57 -
>個人的には旧貸切車カラーやスクールバスカラーを期待していました。
>
実は私もそれを期待していました。東急バスでさえ路線車に観光バスの塗装を施した記念塗装車がいますので。

>>クリーム−赤塗装…帯色がえんじ色でこんなにクリームが薄かったかが謎事項です。
>1960年代に発行された書籍のカラー写真で見たのがこの色合いでしたので、私はこんなものかなと思って見ていました。

そればかりか、この塗装と戦後デザインの場合は前部のほか後部にも局番が表記されていたところ、今回のP−M190と191号車にはそれがありません。鈴木カラーも「都営バス」表記のフォントが当時は美濃部カラーと同じものでしたが、B−M202号車は丸ゴシックになっています。

引用なし

パスワード


1,915 hits
<Mozilla/5.0 (Nintendo 3DS; U; ; ja) Version/1.7552.JP@118-86-25-162.ohta.j-cnet.jp>
・ツリー全体表示

591 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 639881
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6