情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。
都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。
|
バンビ
- 09/10/14(水) 22:33 -
|
88 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; Headline...@172.ISAS0010129b.cyberhome.ne.jp>
|
早77系統
- 09/10/15(木) 21:24 -
|
102 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@KD124209246172.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
PLせつな
- 09/10/16(金) 1:03 -
|
>カラーLEDに関して、西鉄バスのウィキペディアで、法に抵触する可能性があることが載っていました。そのせいか、西鉄は、LED車に幕も併用しています。
こんにちは。
西鉄以外だと、金沢のほくてつもカラー帯併用だったような気がします。
「可能性がある」……これだけだと、書いた人の見解なのか、それとも何らかの裏づけがあるのか不明です。もうひとつウィキペディアだけでは根拠と言いにくい気がしています。もう少し明確な根拠があるといいのですが。
100 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.3) Gecko/20090824 Firefo...@118x236x228x20.ap118.gyao.ne.jp>
|
まっきい
- 09/10/17(土) 23:09 -
|
▼PLせつなさん:
>「可能性がある」……これだけだと、書いた人の見解なのか、それとも何らかの裏づけがあるのか不明です。もうひとつウィキペディアだけでは根拠と言いにくい気がしています。もう少し明確な根拠があるといいのですが。
長いこと投稿していませんでしたが、ちょっと調べてみたのでご参考まで。
カラーLEDを載せる際に問題になるのは(ウィキペディアにもあるように)、「道路運送車両の保安基準」第42条かと思われます。「道路運送車両の保安基準」第42条では、
「自動車には、第三十二条から前条までの灯火装置若しくは反射器又は指示装置と類似する等により他の交通の妨げとなるおそれのあるものとして告示で定める灯火又は反射器を備えてはならない。」
となっています。
ここでいう告示とは「道路輸送車両の保安基準の細目を定める告示」で、車検の種類などにより62条又は140条又は218条のいずれかが適用になりますが、これらの中(各条第10項)で自動車に備える灯火は、前照灯などの例外を除いて光度が300カンデラ以下のものでなければならない、とあります。
他にもいろいろ細かい規定があるので、これだとは断定はできませんが。
ところで、上の規定の中では、旅客自動車輸送事業用自動車の非常灯及び走行中に使用しない灯火は例外扱いになっているのですが、字幕は走行中にも使いますしねえ。
※国土交通省HP内の自動車交通
http://www.mlit.go.jp/jidosha/
の中、「保安基準等」から上記の省令・告示に関するPDFファイルが閲覧可能です。
101 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.4) Gecko/20091007 Firefo...@h061-206-237-043.ms01.itscom.jp>
|
PLせつな
- 09/10/19(月) 1:56 -
|
通りすがりの素人さん、まっきいさん
ご無沙汰しております。>まっきいさん
お二方の有力そうな情報、どうもありがとうございます。
照度の観点は、結構核心に近づいた気がします。
>ところで、上の規定の中では、旅客自動車輸送事業用自動車の非常灯及び走行中に使用しない灯火は例外扱いになっているのですが、字幕は走行中にも使いますしねえ。
確かに少し謎めいていますね…自主規制? それとも旅客自動車輸送に使わない用途も含めてLEDを商品化しているために高輝度のを作っていないだけ?
#そういえば、ふと思ったのですが、前面や背面の終車灯(赤)・終前灯(緑)は表示枠を囲むように配置されているのですが、配置が赤緑緑赤緑緑赤緑緑……と1:2の比率になっています。半々ではないのは、赤と緑での目立ち方に差があるせいだとは思いますが、これも何らかの規制の作用の結果があるのかどうかが気になるところです。
113 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.3) Gecko/20090824 Firefo...@118x236x228x20.ap118.gyao.ne.jp>
|
夢空間あさかぜ
- 09/10/26(月) 16:57 -
|
ご無沙汰をしております
都営バスではありませんが、東京国際空港のターミナル間連絡バス(京急?)のうち、ニューエアロのハイブリッドバス(正式名称忘れました汗)が、フルカラーLEDの表示機を装備していたと思います
降りるとき側面を見たら、青い表示をしていたので驚いたのを覚えています
駄文失礼しました
126 hits
<DoCoMo/2.0 SH01A(c100;TB;W24H16)@proxy1155.docomo.ne.jp>
|
快速急行副都心線
- 09/11/23(月) 22:39 -
|
▼夢空間あさかぜさん:
>都営バスではありませんが、東京国際空港のターミナル間連絡バス(京急?)のうち、ニューエアロのハイブリッドバス(正式名称忘れました汗)が、フルカラーLEDの表示機を装備していたと思います
>
>降りるとき側面を見たら、青い表示をしていたので驚いたのを覚えています
>
>駄文失礼しました
これは「エアロスター・エコハイブリッド」で、羽田空港ターミナル間連絡バスの運行を羽田京急バスが受諾しています。2008年から現在までに6台を導入し、そのうち5台は側面にフルカラーLEDを採用しています。
128 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@PPPbf8296.tokyo-ip.dti.ne.jp>