都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1113 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→

【13427】新宿分駐「はと」化 ぽんぽこ 08/12/21(日) 14:23

【13456】Re:新宿分駐「はと」化 かずや 08/12/27(土) 18:43
【13467】Re:新宿分駐「はと」化 P-X683 08/12/28(日) 21:14
【13476】Re:新宿分駐「はと」化 NoN! 08/12/31(水) 10:21
【13477】Re:新宿分駐「はと」化 妖精転生 08/12/31(水) 14:44

【13456】Re:新宿分駐「はと」化
 かずや  - 08/12/27(土) 18:43 -
▼P-X683さん:
><新宿>
>CH01、宿75の三宅坂行き、早81、高71、渋66(早81の出入り中心で杉並との共管)
><小滝橋>
>上69、飯64、宿74、宿75の女子医大行き、橋63、飯62
>なんてどうでしょう。
以前の港南のはと委託に伴う所管変更がありましたが、本数が少なく採算も良くないと思われる浜95が品川に残りました。これは浜95の子系統である田92が比較的採算が良かったからだと思われます。このようにして子系統も含めた採算を考えている場合は片方だけ委託ということはないと思います。(この例は杉並や港南に移管されることもなく、深川に残った都03と都05にもあてはまります。)従って、宿75の三宅坂行きと女子医大行きは同一の営業所で所管することになりそうです。

引用なし

パスワード


215 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@FLH1Ahc170.tky.mesh.ad.jp>
・ツリー全体表示

【13467】Re:新宿分駐「はと」化
 P-X683  - 08/12/28(日) 21:14 -
▼妖精転生さん、かずやさん、みなさんこんばんわ
いろいろご指摘有り難う御座います。

CNG車の件は、充填を考慮するのが妥当なので、CH01は新宿の受け持ちで、現段階で小滝橋車のCNG受持ちはご指摘の通り分は無いと思います、また運用上新宿のCNG車の一部が余剰になるようであれば、B,C台のCNG車が廃車になる臨海へ移動する手もあると思います。

子系統だけの移管は無いとのご指摘も当を得ているとは思いますが、宿75の場合は小生も悩み、宿74,75の採算性、運用効率を考え、宿75を分離させ書かせて貰いました。宿75の三宅坂行きは別系統にして新宿か、分離しないのであれば宿75は新宿の所管のままでしょうかね。

引用なし

パスワード


226 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntsitm286176.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

【13476】Re:新宿分駐「はと」化
 NoN!  - 08/12/31(水) 10:21 -
▼かずやさん:
>以前の港南のはと委託に伴う所管変更がありましたが、本数が少なく採算も良くないと思われる浜95が品川に残りました。これは浜95の子系統である田92が比較的採算が良かったからだと思われます。このようにして子系統も含めた採算を考えている場合は片方だけ委託ということはないと思います。(この例は杉並や港南に移管されることもなく、深川に残った都03と都05にもあてはまります。)従って、宿75の三宅坂行きと女子医大行きは同一の営業所で所管することになりそうです。


過去には、共通運用だった亀24と草24を分離して
草24だけ臨海に移管したこともあります。
ただ、ご指摘のようにそれ以降同様の事例がありませんので、
かえって効率的ではないと判断されたのかもしれませんね。

また、都営バスの場合、収支は系統番号ごとに算出しています。
例えば[臨海車庫〜葛西駅〜一之江駅]という同一の区間を
葛西担当は臨海28として、臨海担当は葛西22出入として運行しています。
これに従うと、宿75の三宅坂行きのみ委託するなら
系統番号の変更を伴うと思われますが、
もともと異なる番号だった系統を統一した経緯があるので、
そこまでする可能性は低いのではないかと考えています。

引用なし

パスワード


226 hits
<Opera/7.54 (Windows NT 6.0; U) [ja]@OFSfa-08p4-48.ppp11.odn.ad.jp>
・ツリー全体表示

【13477】Re:新宿分駐「はと」化
 妖精転生  - 08/12/31(水) 14:44 -
>過去には、共通運用だった亀24と草24を分離して
>草24だけ臨海に移管したこともあります。
>ただ、ご指摘のようにそれ以降同様の事例がありませんので、
>かえって効率的ではないと判断されたのかもしれませんね。
>
>また、都営バスの場合、収支は系統番号ごとに算出しています。
>例えば[臨海車庫〜葛西駅〜一之江駅]という同一の区間を
>葛西担当は臨海28として、臨海担当は葛西22出入として運行しています。
>これに従うと、宿75の三宅坂行きのみ委託するなら
>系統番号の変更を伴うと思われますが、
>もともと異なる番号だった系統を統一した経緯があるので、
>そこまでする可能性は低いのではないかと考えています。

はとバス委託に関するものとしては、該当路線が2営業所以上の共管である場合の例です。「王78」と「虹01」がそうで、「王78」は杉並の委託前まで一部を練馬も担当、杉並委託に伴い練馬が撤退、同時に王子駅前または新宿駅西口-豊玉北間に設定されていた出入庫便が廃止になっています。
もうひとつは「虹01」。同系統も港南のほか、品川を経て深川との共管でした。港南が委託されると深川は「虹01」から撤退、港南単独となっています。

引用なし

パスワード


263 hits
<Opera/9.50 (Nintendo DSi; Opera/446; U; ja)@58x81x153x121.ap58.ftth.ucom.ne.jp>
・ツリー全体表示

1113 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 639524
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6