都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1316 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→

【12036】特等席 都電@代替 07/11/26(月) 12:39

【12159】Re:特等席 磯賀椎蔵 08/1/11(金) 13:09
【12160】Re:特等席 バンビ 08/1/11(金) 18:23

【12159】Re:特等席
 磯賀椎蔵  - 08/1/11(金) 13:09 -
こんにちは。この度初めて書き込みさせていただきます磯賀椎蔵と申します。私はバスファンでございましてこの度このサイトを拝見させていただき、興味深く読ませていただきました。その中で気になる記事がございましたので僭越ながら書き込みさせていただきます。
 私も都電@代替様と同じでバスに乗るときは左側最前列席に座りたいタイプです。なぜなら、ここならまず前方の景色がよく見えますし、運転手さんの一挙手一投足がよく見えるからです。たしか都バスでこの席ができた(その前は荷物置き場でした。現在ここが荷物置き場の車も数台あります。)のは昭和63年度購入の「T」からだったと思います。またどなたかのお書き込みで、この席はお年寄り等のご乗車により席をすぐお譲りしなくてはいけないので気が気でないとの御記載がありましたが、ノンステップ車がかなりを占めるようになった現在、この席に座るにはステップを上がらなくてはならずお年寄り等には敬遠されがちですので、その心配もないかと思われます。ですから私は好んでこの席に座るのであります。
 ところが都電@代替様のおっしゃる「おばちゃんとおじいちゃんの法則」は誠に当を得て妙であると感心してしまいました。たしかに車内がガラ空きなのにここに座られているのはたいがいこの方々ですよね。特に「おじいちゃん」は多いですね。その上、この方々に配給されているシルバーパスのおかげか、普通地下鉄で移動するような長距離のご乗車が多くてたしかになかなか空きませんもんね。バスファンでもあまり人気のないこの席に真っ先に座るこの人たちはなかなかの曲者です。シルバーパスの一刻も早い廃止を祈るばかりです。
 

引用なし

パスワード


86 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@202-94-139-167.cust.bit-drive.ne.jp>
・ツリー全体表示

【12160】Re:特等席
 バンビ  - 08/1/11(金) 18:23 -
私は現職のバス運転士ですが、お年寄りの方はバスが発車するのを恐れて
乗ったら一番近い席に座る方が多いですね。中には、見た目より足腰が
しっかりしていて、わざわざ後ろの席まで歩いて行く人もいます。
そんなお年寄りの方が転倒しないか、運転士としては誰でも心配ですね。
運転士によっては、かなり大袈裟にアナウンスしている人もいます。
特に、体力を過信して後ろの席まで歩いて行くお年寄りの方が心配ですね。

その一番近い席が助手席か運転席後ろか、ロングシートの優先席かの違いで、
一概に助手席に座る方が殆どとは言えません。

引用なし

パスワード


107 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Headline-Reader; .NET CLR 1...@172.ISAS0010129b.cyberhome.ne.jp>
・ツリー全体表示

1316 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 639820
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6