都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1323 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→

【12134】都バス回数券 B−C175 07/12/28(金) 22:22

【12136】Re:都バス回数券 TETSU 07/12/29(土) 2:37
【12140】Re:都バス回数券 まっきい 07/12/29(土) 21:30

【12136】Re:都バス回数券
 TETSU  - 07/12/29(土) 2:37 -
共通バスカードがでる寸前の回数券(磁気付きも含む)は、
1120円分(売価1000)、3520円分(同3000)、5850円分(最後の二ケタがちょっと定かでない
〜5880だったか5900だったか覚えていない)(同5000)だったと記憶しています。
今の共通カードの安いほうが割引率が下がったなと当初思った記憶があります。
今はそれぞれ1100、3360、5850円ですね。

引用なし

パスワード


69 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like...@62.37.44.61.ap.yournet.ne.jp>
・ツリー全体表示

【12140】Re:都バス回数券
 まっきい  - 07/12/29(土) 21:30 -
こちらに書き込むのはかなり久しぶりですが、
東京都乗合自動車条例施行規程の第17条によれば、回数旅客運賃は以下の通り
となっています。
(東京都例規集
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_menu.html
の「第13編 交通」から確認できます)

200円
10円券22枚
    
1000円
20円券22枚+30円券22枚
80円券14枚
90円券12枚+30円券1枚
100円券11枚
130円券8枚+60円券1枚
150円券7枚+80円券1枚(都区内共通)
150円券7枚+50円券1枚
160円券7枚
160円券7枚(指定系統共通)
160円券7枚(都区内共通)
180円券6枚+30円券1枚
180円券6枚+30円券1枚(都区内共通)
90円券12枚+20円券1枚
170円券6枚+80円券1枚
180円券6枚+20円券1枚
200円券5枚+100円券1枚(都区内共通)

3000円
130円券26枚+30円券1枚
150円券23枚+80円券1枚(都区内共通)
150円券23枚
160円券22枚(指定系統共通)
160円券22枚(都区内共通)
160円券21枚+60円券1枚
180円券19枚+90円券1枚(都区内共通)
200円券16枚+160円券1枚(都区内共通)
150円券22枚+110円券1枚
170円券20枚+20円券1枚

4000円
180円券26枚+90円券1枚

5000円
200円券29枚+50円券1枚(都区内共通)
200円券29枚+50円券1枚

回数券は運賃が180円の頃までしか印象がないのですが、
(確かバス共通カードの使用開始に前後して200円に値上げしたのだと思います)
4000円の回数券は(都営しか使えないものの)かなり割引率が高かった印象が
あります。160円の頃は160円券が30枚でしたし。
高額の回数券は財布の場所をとるのが難点でしたね。

引用なし

パスワード


90 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Fi...@ntkngw075229.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

1323 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 639816
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6