都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
943 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→

【3164】都営バスの保存 510号車 03/2/28(金) 17:14

【11896】Re:都営バスの保存 X−X670 07/10/18(木) 22:16
【11918】八王子のN代 P-X683 07/10/22(月) 0:16 [添付][添付]
【11924】Re:八王子のN代 想い出の志村 07/10/22(月) 23:01
【11940】Re:八王子のN代 P-X683 07/10/25(木) 22:07

【11896】Re:都営バスの保存
 X−X670  - 07/10/18(木) 22:16 -
▼エコツムリさん:
写真ではおそらくW〜Z代のBU05ではないかと思うのですが・・・
地元日野市では立73に昭和59年にN代中型が導入されるまでこの車両ばかりだったのでもしその廃車体が八王子所属車だとなお懐かしいのですが・・・
扉脇の出入口表示がふさがれているか何かしてわかりませんが確か八王子所属車は後扉の表示が出口のみであり他の営業所ではワンマン出口←乗車は前扉からという表示であったかと思われます。
それに関連してですが八王子のN代は前面にサボ受けのようなものがありましたが現在の青梅のように後乗り方式への変更に備えたためのものではないかと思うのですが新宿転属の際は撤去されたのでしょうか。

引用なし

パスワード


1,077 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@KHP059134057015.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

【11918】八王子のN代
 P-X683 E-MAIL  - 07/10/22(月) 0:16 -
▼X−X670さん:
みなさんこんばんわ
八王子にいたN代車の枠の件です。
小生は新宿転属後、八王子からのN代車が枠を残している状態での運用の記憶は有りません。
新宿転属時に取り外されたかどうかは、定かではありませんが、転属後としても早い時期に取り外されたものと思います。

八王子時代S60/8と新宿転属から間もないS61/5のN813の写真を添付します。
宜しくお願いします。

>▼エコツムリさん:
>写真ではおそらくW〜Z代のBU05ではないかと思うのですが・・・
>地元日野市では立73に昭和59年にN代中型が導入されるまでこの車両ばかりだったのでもしその廃車体が八王子所属車だとなお懐かしいのですが・・・
>扉脇の出入口表示がふさがれているか何かしてわかりませんが確か八王子所属車は後扉の表示が出口のみであり他の営業所ではワンマン出口←乗車は前扉からという表示であったかと思われます。
>それに関連してですが八王子のN代は前面にサボ受けのようなものがありましたが現在の青梅のように後乗り方式への変更に備えたためのものではないかと思うのですが新宿転属の際は撤去されたのでしょうか。
添付画像【X-N813_日野S600814.JPG : 41.2KB】添付画像【C-N813_六本木2S610517.JPG : 37.7KB】

引用なし

パスワード



1,092 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win95; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0@ntceast009100.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

【11924】Re:八王子のN代
 想い出の志村  - 07/10/22(月) 23:01 -
P-X683さん:
X-X670さん:
エコツムリさん:
こんばんわ。想い出の志村です。
宜しくお願いします。

八王子にいたN代車の枠の件ですが、新宿転属後(昭和60年12月)しばらくは、この枠はついておりました。新宿転属当初は、秋76系統の朝夕に活躍する事が多く、この枠をつけたまま運用しておりました。昭和61年1月の段階では、ほとんどの車にはまだこの枠はついておりました。(一部撤去済みののもあり)翌月の2月中旬には、全車この枠は撤去されておりました。秋76の表示で枠が付いている写真が手元にあります。(アップできずに申し訳ありません。)昭和61年4月の四80系統の開通と共に新たな活躍の場を与えられましたが、昭和61年11月に東71→高71系統の中型車化に伴い小滝橋へ転属になり活躍しました。そのN代と代替で入籍したA代が今R代車に代替され始めました。月日の流れは早いものですね。

ではでは。

引用なし

パスワード


1,093 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gk-077.leo-net.jp>
・ツリー全体表示

【11940】Re:八王子のN代
 P-X683 E-MAIL  - 07/10/25(木) 22:07 -
▼想い出の志村さん:みなさんこんばんは

N代車の枠、転属後も暫く残っていたのですね、
ご教授有り難う御座いました。
四80系統、高71系統とも八王子にいたN代車が主役の路線といった
イメージが強く残っています。
小滝橋も、このN代車転属後中型車ばかりの配属で一時期全体の1/3が
中型車になった時代も有りました、それがE代が僅かに残る現在とは
隔世の感があります。 それでは 

>P-X683さん:
>X-X670さん:
>エコツムリさん:
>こんばんわ。想い出の志村です。
>宜しくお願いします。
>
>八王子にいたN代車の枠の件ですが、新宿転属後(昭和60年12月)しばらくは、この枠はついておりました。新宿転属当初は、秋76系統の朝夕に活躍する事が多く、この枠をつけたまま運用しておりました。昭和61年1月の段階では、ほとんどの車にはまだこの枠はついておりました。(一部撤去済みののもあり)翌月の2月中旬には、全車この枠は撤去されておりました。秋76の表示で枠が付いている写真が手元にあります。(アップできずに申し訳ありません。)昭和61年4月の四80系統の開通と共に新たな活躍の場を与えられましたが、昭和61年11月に東71→高71系統の中型車化に伴い小滝橋へ転属になり活躍しました。そのN代と代替で入籍したA代が今R代車に代替され始めました。月日の流れは早いものですね。
>
>ではでは。

引用なし

パスワード


1,109 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win95; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0@ntceast024043.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

943 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 639812
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6