トップ路線資料館>西葛20

●西葛20←[葛西20]←[新小20]←[62]

江戸川営業所

系統一覧

西葛西駅〜堀江団地〜なぎさニュータウン 4.030km  
西葛西駅〜臨海町3〜葛西臨海公園駅 4.030km  
出入1 西葛西駅〜臨海町3〜臨海車庫  
出入2 臨海車庫〜臨海町3〜葛西臨海公園駅  

本線の始終発時刻

西葛西駅発
なぎさNT行
なぎさNT発
西葛西駅発
葛西臨海公園駅行
(カッコは臨海車庫行)
葛西臨海公園駅発
西葛西駅行

回数・速度

出入1 運転間隔(甲) 所要時間 表定速度
平日
土曜
休日

変遷

系統 施行日 所管 距離 概要
62  S42. 6. 1 江戸川 8.250km 新田(現葛西駅通り)〜宇喜田〜安楽寺〜東小松川1〜京葉交差点〜
新小岩駅〜東新小岩4が開通
62  S43. 2. 1 江戸川 7.030km 新小岩駅〜東新小岩4を短縮
新小20  S48 .9. 1 江戸川 7.730km 新田終点(現新田)〜新田を延長
新小20  S51. 9.25 江戸川 9.010km 旧・堀江町(現堀江団地)〜新田終点を延長
葛西20  S52. 3.26 江戸川 5.380km 新・堀江町(現なぎさニュータウン)〜堀江団地〜第七葛西小〜
葛西住宅〜葛西駅に変更短縮、葛西20とする
葛西20  S54.10. 1 江戸川 6.080km 西葛西駅開業にともない第七葛西小〜西葛西6間を西葛西駅経由に変更
葛西20折  S54.10. 1 江戸川 4.030km なぎさニュータウン〜西葛西駅を開設
葛西20折  S59. 5.28 江戸川 4.330km 西葛西駅〜葛西トラックターミナル〜なぎさニュータウンを開設
葛西20  S59.11.13 江戸川 6.000km 葛西駅ターミナルの整備に伴う経路変更
葛西20  S60. 3.30 江戸川 4.030km 西葛西駅〜葛西駅を短縮、折返しを本系統
西葛20甲
西葛20乙 
S62. 5. 5 臨海 4.030km
4.330km
今井支所・江戸川営業所を臨海営業所へ新設統合、臨海へ移管、西葛20系統とする
同上、トラックターミナル経由便を西葛20乙とする
西葛20乙  S63.12. 1 臨海 4.030km 西葛西駅〜葛西トラックターミナル〜葛西臨海公園駅に変更
西葛20 H17. 3.28 江戸川 *** 江戸川に移管

路線図(H17.6末)

停留所

(H15.2.1) (S63.10) (S60.) (S57.11) (S53.11)
西葛西駅前 西葛西駅前 西葛西駅前 葛西駅前 葛西駅前
第七葛西小学校前 第七葛西小学校前 第七葛西小学校前 葛西区民館前 葛西区民館前
新田住宅 新田住宅 新田住宅 葛西住宅前 新田一丁目
中葛西七丁目 中葛西七丁目 中葛西七丁目 南葛西六丁目 新田二丁目
| | | | 新田 | | | | 新田 | | 新田 西葛西駅前 第七葛西小学校前
| | | | 葛西南高校前 | | | | 葛西南高校前 | | 葛西南高校前 第七葛西小学校前 新田住宅
| | | | 堀江団地入口 | | | | 堀江団地入口 | | 堀江団地入口 新田住宅 葛西二丁目
| | | | 堀江団地 | | 中左近橋 | | 中央卸売市場葛西市場前 中葛西七丁目 新田
| | | | 南葛西小学校前 | | 臨海町三丁目 | | 葛西トラックターミナル前 新田 葛西南高校前
| | | | なぎさニュータウン | | | | 臨海車庫前 堀江団地 葛西南高校前 堀江団地入口
中左近橋 | | 葛西トラックターミナル前 南葛西小学校前 堀江団地入口 堀江団地
中央卸売市場葛西市場前 堀江団地 なぎさニュータウン 堀江団地 堀江中央
臨海町三丁目 南葛西小学校前 南葛西小学校前 堀江町
| | 臨海車庫前 なぎさニュータウン なぎさニュータウン
| |
葛西トラックターミナル前
臨海町四丁目
東京ベ・マルシェ前
臨海町五丁目
葛西臨海公園駅前
(S51.11) (S50.12) (S44.1)
新小岩駅前 新小岩駅前 新小岩駅前
新小岩一丁目 新小岩一丁目 新小岩一丁目
松島三丁目 松島三丁目 松島三丁目
江戸川高校前 江戸川高校前 江戸川高校前
江戸川区役所前 江戸川区役所前 八蔵橋
京葉交差点 京葉交差点 京葉交差点
東小松川三丁目 東小松川三丁目 東小松川三丁目
東小松川二丁目 東小松川二丁目 東小松川二丁目
東小松川小学校前 東小松川小学校前 東小松川小学校前
東小松川一丁目 東小松川一丁目 東小松川一丁目
江戸川車庫前 江戸川車庫前 江戸川車庫前
船堀小学校前 船堀小学校前 船堀小学校前
葛西第二中学校前 葛西第二中学校前 葛西第二中学校前
安楽寺 安楽寺 安楽寺
行船公園 行船公園 行船公園
宇喜田 宇喜田 宇喜田
東宇喜田 東宇喜田 東宇喜田
葛西一丁目 葛西一丁目 葛西一丁目
葛西駅通り 葛西駅通り 新田
葛西第四小学校前 葛西第四小学校前
新田 新田終点
葛西南高校前
堀江団地入口
堀江町

(※昭和63年の段階=臨海車庫が出来たときでは、乙系統はトラックターミナル止まりだったらしい。要調査)

南葛西の動脈

 もともとは旧・新小20として、新小岩と葛西沖を結んでいた路線。その後東西線の開通にあわせるように南に南に路線がシフトし、系統名も葛西20となった。西葛西駅の開業後は朝夕を中心に西葛西駅折り返しが多数設定され、6年後には短縮されたが、系統番号はそのまま。「西葛」20と名乗ったのはさらに2年後のことであった。開通したころとは比べ物にならないほど発展した臨海地区の主要な系統へと成長している。
 臨海車庫行きの始発が5:20と異様に早いのは沿線に葛西市場を擁しているためであろう。これは既存の江東市場を移転して昭和57年より業務を開始したもので、青果市場と花卉(かき)市場がある。