○虹02
品川営業所 2001.4.1改正
本 | 9.880km | 品川駅東口~フジテレビ~テレコムセンター駅~東京テレポート駅 |
品川駅東口発 | 月~木7:30~19:25 金7:30~20:25 土休7:35~19:25 |
東京テレポート駅発 | 月~木8:00~20:00 金8:00~21:00 土休8:05~20:00 |
本 | 運転間隔 | 所要時間 | 表定速度 | |
平日 | 33+金2回 | 朝12~19 昼20~32 夕22~23 | 25~29 | 20~24 |
土休 | 33回 | 24~29 | 25~28 | 21~24 |
系統 | 施行日 | 所管 | 距離 | 概要 |
虹02 | H12. 4. 1 | 品川・目黒 | 9.880km | 品川駅東口~東京テレポート駅が開通 |
虹02 | H13. 4. 1 | 品川・目黒 | 9.880km | 品川駅東口~お台場海浜公園駅間を各駅停車にする |
虹02 | H13. 8ごろ | 品川 | 9.880km | 品川の単独所管となる |
虹02 | H14.12. 1 | 品川 | *** | 品川駅東口~東京テレポート駅を廃止 |
本 | (H14.11.30) |
○ | 品川駅東口 |
▲ | 芝浦中央公園入口 |
▲ | 港南一丁目 |
▼ | 御楯橋 |
● | 港南中学校前 |
● | 港南三丁目 |
● | 五色橋 |
● | 港公共職業安定所前 |
● | 汐路橋 |
● | 芝浦埠頭駅入口 |
● | お台場海浜公園駅前 |
● | フジテレビ前 |
● | 台場駅前 |
▲ | 潮風公園入口 |
● | 船の科学館駅前 |
● | 東京港湾合同庁舎 |
● | テレコムセンター駅前 |
○ | 東京テレポート駅前 |
現在は全通しているりんかい線(新木場~大崎)。その開業・延伸は当初予定よりも遅れたものになっており、全通までのつなぎ役として城南地域からお台場へのダイレクトアクセスが交通局のプランでも謳われていた。その結果開通したのが、この虹02である。品川駅東口から海岸通りに入り、北上してレインボーブリッジのたもとまで来ると取り付け道路に入ってレインボーブリッジを渡り、お台場地域を一周して東京テレポート駅が終点となる路線であった。
平成12年に開通した当初は品川駅東口を出た後、お台場に入るお台場海浜公園駅前までノンストップであった。しかし通過する港南地区には朝夕のみ運行の田99しか走っておらず、利便性を高めるために1年後には経路上の各停留所にも停車するようになった。ダイヤ改正も行わず、お台場へのアクセスとしては穴的存在だったが、平成14年12月のりんかい線が全通し、全廃されてしまった。同時に品川駅東口から海01も撤退し、品川駅~お台場へのバスが2系統とも廃止されることとなった。
まったく経路が被っている京急バス(大井町駅~台場循環)が今でも元気に走っているところを見ると、りんかい線に東京都も出資しているということが大きいのかと思ってしまう。
。