トップ路線資料館>葛西21

●葛西21

江戸川営業所

系統一覧

葛西駅〜東葛西9〜コーシャハイム南葛西〜葛西臨海公園駅 4.860/ 4.730km  
葛西駅〜東葛西9〜コーシャハイム南葛西  
出入1 葛西駅〜江戸川車庫(錦25)  

本線の始終発時刻

葛西駅発
葛西臨海公園駅行
葛西臨海公園駅発
葛西駅行
葛西駅発
コーシャハイム南葛西行
コーシャハイム南葛西発
葛西駅行

回数・速度

折1 運転間隔(葛西駅〜コーシャハイム) 所要時間*1 表定速度
平日
土曜
休日

変遷

系統 年月日 所管 距離 概要
葛西21  H11. 6.23 臨海 4.860/ 4.730km 葛西24乙・臨海28丙を統合、葛西駅〜東葛西9〜葛西臨海公園駅が開通
葛西21 H16. 3.29 江戸川 4.860/ 4.730km 江戸川に移管

路線図(H17.6末)

停留所

(H15.2.1)
葛西駅前
第二葛西小学校入口
第二葛西小学校前
東葛西六丁目
東葛西七丁目
東葛西八丁目
東葛西九丁目
南葛西第二小学校前
なぎさニュータウン
南葛西会館前
南葛西中学校前
コーシャハイム南葛西
| | コーシャハイム南葛西(海側)
南葛西第三小学校前
葛西臨海公園駅前

葛西東側の幹線

 葛西駅からコーシャハイム南葛西といえば、従来は堀江団地経由の葛西24乙であった。しかしイトーヨーカドー前の道路が開通し、葛西24乙はそのままその通りに振り替えられて「葛西21」と名乗った。ついでに路線権確保のために運行しているとしか思えない臨海28丙(葛西臨海公園駅〜なぎさニュータウン)も吸収、上記のような路線になった。といってもメインは葛西駅〜コーシャハイムの路線で、本線である葛西臨海公園駅発着は本数も少なく、扱いはほとんど出入庫である。

ヨーカドー送迎バス

 葛西21は葛西駅とコーシャハイム南葛西を経て葛西臨海公園駅前までの路線で、沿線の目玉施設は東葛西8丁目と9丁目の間にある日帰り温泉と、東葛西9丁目の目の前にあるイトーヨーカドー葛西店である。
 さて、イトーヨーカドー葛西店は、加熱する葛西地区スーパー戦争エリアの東端に、平成11年7月にグランドオープンした。このエリアは競争が激しく、ヨーカドーは既存店舗とは異なる広い店内と、専門店街の充実展開で差別化を行い、さらに平成15年には23時間営業の「インターネットスーパー」の開店を行った。
 そしてもう一つ注目すべきところは、駅から遠いという立地条件をカバーすべく23区内では珍しいバスを使った送迎バスを運行している。もちろんバスの運行は都営バス。これは、他のイトーヨーカドーではほとんど見られない葛西店のみの独自サービスといえる。
 以前は葛西駅からの他に土・休日に限り西葛西駅からの送迎バスも運行していた。西葛西駅からは清新町・臨海町2丁目団地を経由し、もちろん客扱いも行ってイトーヨーカドー葛西店まで運行していた。もっとも、これはイトーヨーカドー葛西店をアピールするための運行であるため、短期間で終了となったが、西葛西駅には『イトーヨーカドーへは、葛西駅から送迎バスをご利用ください』という告知がしばらく残っていた。
 現在、送迎バスは平日は30分、土・休日は15分間隔で運行しており、土・休日になるとバス停には長蛇の列で、バスは超満員という光景も珍しくはない。また送迎バスの乗務員運用は、送迎バスだけでダイヤが組まれているのが特徴で、臨海車庫のみならず、東小松川分駐所から出庫する運用も存在している。
 いろいろと調べてみると、この他に経路変更も行われている。一口に送迎バスといえども、奥が深いものである。