トップ路線資料館>茶81

○茶81(廃止)←[46]

渋谷営業所 H11. 1.27改正

系統一覧

渋谷駅〜青山一丁目駅〜平河町〜九段下〜御茶ノ水駅〜順天堂病院*1 3.090/ 3.600km
出入 渋谷駅〜渋谷車庫*2 0.830km

*1 順天堂行きは医院裏の順天堂病院入口が終点 *2 出庫は東二丁目始発

本線の始終発時刻

渋谷駅発 6:30〜21:00 順天堂病院発 7:01〜21:35

回数・速度

  運転間隔 所要時間 表定速度
平日 24回 朝30〜35 昼35〜55 夕45〜55 28〜51 10〜18
土曜 16回 40〜65 28〜45 11〜18
休日 16回 50〜60 28〜46 11〜18

変遷

系統 施行日 所管 距離 概要
46  S41.11. 1 渋谷 ( 8.037km) 渋谷駅〜隼町〜御茶ノ水駅が開通
46  S42. 2. 1 渋谷 8.417/ 8.837km 御茶ノ水駅〜順天堂病院を延長
46  S43. 9.27 (青山) 8.417/ 8.837km 青山分車庫開設により青山に移管
茶81  S52. 3. 7 渋谷 8.417/ 8.837km 青山分車庫廃止により渋谷に移管
茶81 H12.12.12 渋谷 *** 渋谷駅〜順天堂病院を廃止

停留所

(H12.12.11)
渋谷駅前
渋谷二丁目
青山学院前
南青山五丁目
表参道駅前
北青山三丁目
外苑前
北青山二丁目
青山一丁目駅前
赤坂支所前
豊川稲荷前
赤坂見附
平河町
隼町
麹町二丁目
一番町
三番町
九段上
九段下
専修大学前
神保町
駿河台下
御茶ノ水駅前
順天堂病院入口
順天堂病院前

(H12.12.11)
渋谷駅前
並木橋
渋谷車庫
渋谷車庫前
東二丁目

青山、赤坂、九段、そして神保町

 渋谷駅から宮益坂を登り、青山通りを一直線。オシャレな青山界隈を通り抜け、青山一丁目駅を過ぎるとガラッと雰囲気が変わる。左手に赤坂御用地を見ながら進み、赤坂見附の陸橋を渡り切れば(註:渋谷駅行きは豊川稲荷停留所の位置の関係で陸橋を渡らない。)そこは平河町。そして左に135度曲がり、運転手のハンドルさばきにウットリしながら国立劇場の裏手・隼町へ。そこは一変して片側一車線の道である。標高32mの麹町二丁目から急坂を下り一番町(標高21m)、再び三番町へと坂を駆け上がれば靖国神社の前・九段上。今度は九段坂を下り神保町を突き抜け、書泉や三省堂を右に見つつ駿河台下で左折、坂を上り切るとそこは御茶ノ水駅。バスはさらに1つ足を延ばして、順天堂医院の裏が終点である。
 ……とこのように、都心部有数の面白い路線であった。しかし、地下鉄半蔵門線の開通・延伸、特に平成元年1月の半蔵門〜三越前延伸は、ほぼ真上を走るこの系統に大打撃を与えた。平成5年度の収支係数は218と墨38・新小24に次ぐ都区部ワースト3の大赤字。平日の運行回数を見ても、昭和60年の81回が昭和63年3月に68回、平成2年3月に47回と一気に3割減、平成6年3月に45回、平成7年11月に27回と30回ラインを割り、最後の平成11年改正では上の欄の通り。青山通り・靖国通りと渋滞のメッカを通過しているのも痛かったのだろう、結局、大江戸線全通改編で、便乗と言われつつも全線が廃止された。

降車専用

 今でも豊川稲荷や青山一丁目駅など、茶81の通っていた青山通り上には渋谷駅方面のみ「降車専用」としてバス停が残っている。何の降車専用なんだろうと思いきや、実は劇場バスのためのもの(→臨時・その他参照)。経路上の各停留所に停車するため、廃止された後も劇場専用として残っている。