都営バス資料館

上23

幕 H24~(青戸)

[table “” not found /]

[table “” not found /]

前面

[table “” not found /]

① [上23]の本線。長い間押上経由を名乗っていたが、下の押上駅経由と区別がつきづらいため、十間橋経由に変更された。しかし分かりづらい。始発のみ運転される八広二丁目始発も同様と思われる。
② 本線の逆方向。こちらも十間橋経由を名乗る。現在は浅草寿町~平井駅の折り返しは消滅したため、これを表示するのは上野松坂屋始発だけとなる。
③④ かつては[平23乙折返]新四ツ木橋~浅草寿町として区役所連絡でわずかに運転されていたのが祖先。今は上野方面は全便区役所経由となるため、押上駅経由を名乗るようになった。幕の場合は緑色地となっていたが、方向幕の場合は前面・背面の系統番号が白抜きになる。側面は経由地表記が全般的に変わっているが、実際に異なるのは押上駅付近のわずかな区間だけ。
⑤ かつては八広二丁目→木下川小学校→東墨田二丁目行きと本線から外れるところで終点となったが、車庫まで営業運転するようになった。[上23]の区間とはあまり関係がなく、経由地を入れた方がよさそう。
⑥ 平井駅~平井操車所の区間運転用の表示。平井操車所は[上23]は経由していないが、[平23]が平井操車所~平井駅を短縮したときに代替として運行を開始した。平井駅から見ると様々な[上23]がある。
⑦ 上の平井操車所始発や、青戸車庫始発がこの表示となる。基本的には出庫専用の表示と考えて差し支えない。
⑧ 最終一本の上野松坂屋始発はこの運行となる。東墨田二丁目到着後はそのまま回送となり、平井側のように青戸車庫まで営業運転は行わない。そのため、必ず赤灯表示となる。
⑨ 隅田川花火用の[上23]。臨海の系統と同じように、(花火)の表示が入る。なお、平井駅発は本所吾妻橋行きとなり、専用の表示が使われる。
⑩⑪ 平成24年4月から運転を開始した上野松坂屋~押上駅の区間運転便。押上駅は新たにバスロータリーに乗り入れるようになり、(スカイツリー前)の副名称が入るようになった。
⑫⑬ 上野まつり開催時に中央通りが通行止めとなるため、上野駅で折り返し運転となる。平成24年から新たに用意された。最近はまともに使われていないようだ。。
⑭~⑰ 同じく平成24年より、隅田川花火の表示が花火マーク入りになり、新たに上野側の区間運転も専用の表示が全てに設けられ、花火マークが入るようになった。(花火)の文字が親切に入っているのが青戸の特徴である。

側面

[table “” not found /]
都営バスの"非公式"総合ファンサイト。

※趣味的な事柄に関する現場(営業所等)への問い合わせは
 業務の大きな迷惑になりますので、お止め下さい。
Return Top