都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
208 / 3054 ツリー    ←次へ | 前へ→

【14865】劇場バス よこりん 10/1/7(木) 16:11

【19838】Re:劇場バス 本郷学園 15/7/30(木) 16:19
【19841】Re:劇場バス PLせつな(管) 15/7/30(木) 19:07
【19846】Re:劇場バス 旧S-H100 15/7/30(木) 20:17

【19838】Re:劇場バス
 本郷学園  - 15/7/30(木) 16:19 -
▼旧S-H100さん、清瀬にも都バスをさん:
>都バスは確かによく考えると、23区内と青梅だけしかないですね。清瀬も都内ですよね。なぜないのでしょうか。私も気になってきました。
>
仰る通り、都営バスは23区内のほか、青梅支所の路線は青梅市や小平市、武蔵村山市など公共負担を計上している自治体で運行されています(一部は埼玉県飯能市にかかる)。清瀬市で都営バス路線を運行する場合は青梅支所大和操車所が担当すると思われますが、清瀬市の自治体による公共負担がない限りどうかと思います。
公共負担の計上停止による廃止はかつて新宿営業所八王子支所の立73(八王子駅ー立川駅)が、八王子市と立川市からの計上停止(日野市は計上を負担している)で廃止されたり、梅70も西東京市が計上を打ち切ったために西東京市の区間が短縮されたりもしました。
国立劇場からの劇場バスですが、劇06(池袋駅東口行)が休止中である以外は不定期で運行されています。劇02(新橋駅行)についてはわかりません。

引用なし

パスワード


2,966 hits
<Mozilla/5.0 (Nintendo 3DS; U; ; ja) Version/1.7610.JP@118-86-25-228.ohta.j-cnet.jp>
・ツリー全体表示

【19841】Re:劇場バス
 PLせつな(管) E-MAIL  - 15/7/30(木) 19:07 -
▼本郷学園さん:
>▼旧S-H100さん、清瀬にも都バスをさん:
>>都バスは確かによく考えると、23区内と青梅だけしかないですね。清瀬も都内ですよね。なぜないのでしょうか。私も気になってきました。
>>

・戦前は「東京市電気局」でした。つまり、東京市(主に都心部の昭和初期までの東京15区)がエリアでした。
・関東大震災後の市街地の拡張とともに、その周辺の山手線にも広がっていきました、
・昭和17年の戦中の交通調整でエリアごとに事業者を一つに決めることになり、市バスは山手線から荒川放水路を中心としたエリアになりました。
・事業者を1つにする際に、郊外にあった車庫(杉並、練馬)も東京市での運行になりました。
・昭和18年に都制が敷かれて「東京都交通局」になったが実態は変わらず。

戦後に青梅・八王子に路線が敷かれたのは、終戦後の多摩地域の振興を目的として特別に東京都が運行することになった(八王子は京王と共同運行)もので、一種の特別扱いです。
青梅の市内の一般系統は西武・西東京が撤退した後に代わりに走らせたもので、これも特殊な経緯ですね。

現在は、自治体による運行として各市のコミュニティバスが色々あるので、今は交通局が出る意義というのは基本的になさそうです。

引用なし

パスワード


3,328 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.1.2; SO-03E Build/10.1.E.0.305) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357....@s640110.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>
・ツリー全体表示

【19846】Re:劇場バス
 旧S-H100  - 15/7/30(木) 20:17 -
▼PLせつな(管)さん:
▼本郷学園さん:
>・戦前は「東京市電気局」でした。つまり、東京市(主に都心部の昭和初期までの東京15区)がエリアでした。
>・関東大震災後の市街地の拡張とともに、その周辺の山手線にも広がっていきました、
>・昭和17年の戦中の交通調整でエリアごとに事業者を一つに決めることになり、市バスは山手線から荒川放水路を中心としたエリアになりました。
>・事業者を1つにする際に、郊外にあった車庫(杉並、練馬)も東京市での運行になりました。
>・昭和18年に都制が敷かれて「東京都交通局」になったが実態は変わらず。
>
>戦後に青梅・八王子に路線が敷かれたのは、終戦後の多摩地域の振興を目的として特別に東京都が運行することになった(八王子は京王と共同運行)もので、一種の特別扱いです。
>青梅の市内の一般系統は西武・西東京が撤退した後に代わりに走らせたもので、これも特殊な経緯ですね。
>
>現在は、自治体による運行として各市のコミュニティバスが色々あるので、今は交通局が出る意義というのは基本的になさそうです。

返信ありがとうございます。
確かに今では色んな場所で区や市のコミュニティバスがあるので、東京都が担当することの意味はないですね。また、都バスでなくても私鉄会社の路線バスもありますのでなおさらですね。

引用なし

パスワード


3,527 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.0.4; ja-jp; SH-03F Build/S8190) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mo...@s1307089.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>
・ツリー全体表示

208 / 3054 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 638051
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6