'系統やダイヤ、停留所に関する情報をお待ちしております!情報提供はメールまたは掲示板にて。

現在のニュース | 平成18年9月〜12月 | 平成18年4月〜8月 | 平成18年1月〜3月 | 平成17年9月〜12月 | 平成17年5月〜8月 | 平成17年1月〜4月 | 平成16年10月〜12月 | 平成16年7月〜9月 | 平成16年4月〜6月 | 平成16年1月〜3月 | 平成15年10月〜12月 | 平成15年7月〜9月 | 平成15年4月〜6月 | 平成15年1月〜3月 | 平成14年9月〜12月 | 平成14年4月〜8月 | 平成14年1月〜3月 | 平成13年10月〜12月 | 平成13年7月〜9月 | 平成13年1月〜6月 | 〜平成12年12月

年末年始の運転は次の通り(1/17)

 12/29〜1/3の間、年末年始はほとんどの系統で土曜・休日ダイヤで運転されます。営業所ごとにまとめた交通局のお知らせはこちらをどうぞ。
 また、一部の系統には臨時ダイヤで運行するものもあります。ご利用には十分ご注意ください。昨年と同様[草24]浅草寿町〜亀戸駅〜東大島駅は大幅増便され、全線およそ15分間隔での運転となります。浅草寺・亀戸天神などへの参拝アクセスを目的としたものでしょう。[東22]も昨年と同様、錦糸町駅〜東陽町駅の折り返しが朝夜を除き全便門前仲町まで延長され、その分錦糸町駅〜東京駅北口の折り返し便が大きく減便されます。
 昨年とはまた異なり、バリエーションが増えています。29日に関しては、土曜ダイヤと平日ダイヤで運転される系統が別れていますのでご注意ください。ほとんどの系統は30日〜3日まで休日ダイヤの運行となりますが、一部土曜日ダイヤで運転される系統もあります。また、4日からは通常の平日ダイヤでの運転となります。
 特殊系統については、[豊洲01](豊洲駅〜豊洲一丁目・キャナルコート循環)は30日〜2日は運休、[市01](新橋駅〜築地中央市場)は31日〜3日は運休、[AL01](東大島駅〜小松川循環)は30日〜3日は運休、[波01](東京テレポート駅〜中央防波堤)は30・31日は土曜ダイヤ、1〜3日は本数が極端に少ない日曜ダイヤでの運転となります。また、[CH01](新宿駅西口〜都庁循環)・[西葛01](西葛西駅〜北葛西循環)は29日〜3日まですべて運休となります。[急行05](錦糸町駅〜テレコムセンター駅)は30日〜3日まで運転を行ないますが、[急行06](森下駅〜テレコムセンター駅)は2日・3日の運行を行ないません。[FL01](錦糸町駅〜直行〜船堀駅〜葛西駅)については、30日・31日・1日のみ運転を行います。各停系統の[錦25](錦糸町駅〜葛西駅)は30日〜3日まで休日ダイヤですが、扱いが異なるのでご注意ください。
 臨時ダイヤについても多少扱いが変わり、昨年は臨時ダイヤの運行があった[東16](東京駅八重洲口〜住友ツインビル・東京ビッグサイト他)・[草43](浅草雷門〜千住車庫・足立区役所)については臨時ダイヤでの運転がありません。
 なお、深夜バスについては年納めは29日まで運行、年明けは4日から運行再開となります。

各系統の運行ダイヤ
(平=平日、土=土曜、休=休日、臨=臨時ダイヤ、
臨平=臨時平日、臨休=臨時休日、×=運休)
※学05は12/23〜1/5まで運休
↓系統/→日付 29
(金)
30
(土)
31
(日)

(祝)

(火)

(水)
下記以外の系統
都01・海01・RH01・AL01・学02・学06・都06・錦11・東20・西葛20・葛西21・新小21・亀21・門21・新小22・葛西22・東22乙・錦22・上23・亀23・平23・亀24・錦25・西葛26・亀26・秋26・西葛27・錦27・錦28・臨海28・平28・両28・船28・亀29・新小29・新小30・有30・門33・墨38・草39・草43・飯62・橋63・飯64・渋66・上69・高71・宿74・宿75・王78・早81・田87・渋88・宿91・反96・品97・東98・深夜バス・青梅管内全線
虹01・上58・白61・新江62・池65・早77・池86・品98
井92
都02・都02乙・里48・井96
都07
市01
品96・井98
品99
波01
東22・臨海22・草24
豊洲01 × × ×
学03 臨平 臨休 臨休 臨休 臨休 臨休
西葛01・学05 × × × × × ×
急行05・錦18
FL01・急行06 × × ×

臨時ダイヤの内容:

時刻表
草24
東大島駅発
無印…浅草寿町
草24
太平3→東大島
亀…亀戸駅止
(浅草雷門発の時刻は
下の時刻の約15分前)
正月 正月
6 37
7 00 21 42 17 43
8 08 33 55 07 30
9 15 33 50 00 26 49
10 05 20 35 50 09 27 44
11 05 21 37 53 01 16 31 46
12 08 22 37 51 01 17 33 49
13 06 21 36 50 04 18 33 46
14 05 20 35 50 01 16 31 45
15 05 20 35 50 00 15 30 45
16 05 21 38 56 00 15 30 45
17 16 41 00 16 33 51
18 10 16 亀40
19 06 36
20 亀04 亀33 亀55
21 20 44
22

提供:東京特許許可局さん

ついに行き先LED改造が……(1/17)

 東京都の入札情報によりますと、12月13日開札のもので「側面行先表示器LEDユニット他」という物品が入札にかけられており、小糸工業(交通関係の機器メーカー)が1960万円で落札しました。これを受けて、12月16日頃より深川のCNGノンステップ車、S-H100の行先表示がLED改造されました。その後も、深川・江戸川のH・K・L代(平成13〜15年度車)のノンステップバス車のLED改造が少しずつ進んでいます。他社ではLED改造がハイスピードで進行し、方向幕が絶滅してしまった事業者もある中、都営は既存車の改造は行わないままに来ましたが、ここに来てついに行うことになりました。
 ただし、上記以外の営業所には波及していないことや新しい年式の車ばかり行われていることから考えると、方向幕を今すぐに全廃するというものではなく、方向幕の機械の本体を部品取りに捻出するという目的もありそうです。近年方向幕を作れるメーカーは減少しており、ある程度余裕を持つ必要があること、またコマ数の多い営業所では交換の手間も大きいためにそこから優先的に行うといった事情もあるのでしょう。ただし、今後の展開については予断を許さない状況になってきました。
 改造取り付けされたLEDですが、近年の新車導入時(M〜P代)からついているものと特に変化はないようです。

提供:青春の1ページさん

今度は冬休みは「BLEACH」とタイアップ(1/17)

 交通局のお知らせによりますと、交通局は冬休みの子供向けキャンペーンとして週刊少年ジャンプ連載中の「BLEACH」の劇場アニメ版「劇場版BLEACH MEMORIES OF NOBODY」が公開されることに合わせてタイアップを行い、専用バスアナウンスの採用とクイズラリーを行なうことを発表しました。前回の「NARUTO」のときのような専用バスカードやラッピングバスの運行はなされません。

専用バスアナウンス
 お台場・豊洲地域の計6路線にて、BLEACHの主要キャラクターが子供向けにバス車内外のマナー啓発放送を行います。内容は座席譲り・走行中の移動・携帯電話・停留所付近の駐停車など多岐に亘っています。出演キャラクター(声優)は、一護(森田成一)・ルキア(折笠富美子)・冬獅郎(朴[王路]美/ぱくろみ)・白哉(置鮎龍太郎)・恋次(伊藤健太郎)の5人。
 なお、このアナウンスに合わせてよしもと芸人のときと同じくキャンペーンクイズを行います。どのチェックポイントでどのキャラクターが声を当てているかを特定の5箇所で当てるというクイズで、5箇所(下表の※の区間)の区間は誰がアナウンスしているかを専用リーフレット(車内等で配布)に記入して、豊洲駅前のユナイテッド・シネマ豊洲に持っていくと、先着5,000名に「『BLEACH』×みんくるコラボレート・都バスペーパークラフト」をプレゼントするとのことです(受付時間は10:00〜12:00、13:00〜18:00)。この際にスタンプを押してもらうのですが、そのスタンプを切り取ってはがきに貼り、応募すると声優のサイン入り劇場版パンフレット等の商品が抽籤で当たるという内容になっています。詳しくは上記タイトルのリンクをクリックのこと。

系統 所管 運行区間 放送停留所
海01 深川 門前仲町〜豊洲駅東京ビッグサイト・東京テレポート駅 ※お台場海浜公園駅〜有明一丁目
有明一丁目→フェリー埠頭入口
有明クリーンセンター→有明一丁目
虹01 港南
深川
浜松町駅フジテレビ〜東京ビッグサイト・国際展示場 ※日の出桟橋〜竹芝桟橋
芝浦埠頭駅入口〜日の出桟橋
※パレットタウン〜フェリー埠頭入口
テレコムセンター駅→パレットタウン
波01 港南
深川
東京テレポート駅〜中央防波堤 ※東京テレポート駅→船の科学館駅
※シンボルプロムナード公園→東京テレポート駅
急行05 江東 錦糸町駅〜新木場駅〜テレコムセンター駅 新木場駅〜東京ビッグサイト東棟
急行06 江東 森下駅〜豊洲駅〜テレコムセンター駅 パレットタウン〜国際展示場正門駅
パレットタウン→日本科学未来館
東16 深川 東京駅八重洲口〜豊洲駅〜深川車庫・東京ビッグサイト他 ※有明一丁目→フェリー埠頭入口
※有明クリーンセンター→有明一丁目

提供:交通局のおしらせ

12月1日、ダイヤ改正〜急行06繰り下げ等(1/17)

 12月1日に、各所でダイヤ改正が行われます。いずれも運用方法の調整がメインですが、[学02](高田馬場駅〜早大正門)や[急行06](森下駅〜お台場[テレコムセンター駅]、深川シャトル)のように純増しているものもあります。特に[急行06]は終バスが一気に2時間繰り下がり、テレコムセンター駅発の最終が19:15になりました。[急行05]の終バス(テレコムセンター駅発20:30)に近づいたと言えるでしょう。
 そのほか、[葛西24](船堀駅〜なぎさニュータウン)は葛西駅〜なぎさニュータウンの折り返し運用を船堀駅〜なぎさニュータウンの本線に多くを運用変更し、総本数は微増となっています。また、[宿91](新宿駅西口〜新代田駅〜駒沢陸橋)では従来の平日朝の新代田駅→新宿駅方面が6:43から7:20まで空いていたのが、杉並車庫→新代田駅→新宿駅西口という運用を途中にはさむことによって、新代田駅7:02発の便が増発されています。そのほか、[品98](品川駅東口〜大田市場)・[井98](大井町駅東口〜大井水産物埠頭)でも変更が行われています。特徴としては、[井98]は午後便の運用に変化が生じ、回送して水産物埠頭から営業を開始するものや、水産物埠頭で時間調整を行う便が多数になったことが挙げられます。

ダイヤ改正
系統名 所管 変更内容 実施日
学02 小滝橋 土曜の昼間を中心に増便。平日・休日は変化なし。
平日:200回 土曜:166回(△6) 休日:139回
H18.12. 1
急行06 江東 終バスを2時間繰り下げ。テレコムセンター駅発の最終は19:15に。
土曜・休日:20回(△4)
H18.12. 1
葛西24 江戸川 葛西駅〜なぎさニュータウンの折返が減、本線が微増。
観測点:船堀駅
平日:58回(△1)、土曜:62回(△4)、休日:51回(▼1)
観測点:葛西駅→なぎさ
平日:64回(▼3)、土曜:63回(▼5)、休日:52回(▼1)
H18.12. 1
里48 巣鴨 ほぼ時刻修正のみ。休日の22時代に1本増発。 H18.12. 1
上58 早稲田 平日の朝ラッシュ時に早稲田行のみ1本増発。 H18.12. 1
宿91 杉並 運用を多少変更。新代田駅発の平日朝7時代の大穴が解消。
土曜・休日は変化なし。
H18.12. 1
品98 港南 運用を多少変更。土曜・休日は変化なし。
観測点:品川駅東口
平日:81回(▼2)、うち大井埠頭止18回(▼2)
観測点:4号バース→品川駅東口
平日:79回(△1)
H18.12. 1
井98 品川 平日午後便が微減。土曜は変化なし。
大井水産物埠頭で時間調整をするよう変更。

観測点:大井町駅東口
平日:午前15回(0)、午後12回(▼1)
H18.12. 1

提供:文化会館前さん

11月25日、南千住でノンステップ便指定大幅増(1/17)

 11月25日に、南千住営業所管内でダイヤ修正が行われます。といっても時刻の変更は行われず、ノンステップ運用便の増加のみとなっています。特に[都08](日暮里駅〜錦糸町駅)は全便ノンステップ化が行われ、都市新バスとしては初めての全ノンステップ化路線となりました。

ダイヤ改正
系統名 所管 変更内容 実施日
都08 南千住 ノンステップ便の増加。全便ノンステップ化。 H18.11.25
里22 南千住 ノンステップ便の増加。 H18.11.25
東42甲 南千住 ノンステップ便の増加。 H18.11.25
東42乙 南千住 ノンステップ便の増加。 H18.11.25
上46 南千住 ノンステップ便の増加。 H18.11.25
南千47 南千住 ノンステップ便の増加。 H18.11.25
南千48 南千住 ノンステップ便の増加。 H18.11.25

来年度から一部車にドライブレコーダーを導入(1/17)

 東京新聞の記事やフジテレビ「とくダネ!」等の報道によりますと、都営バスは平成19年度からバスにドライブレコーダーを導入することを決定した模様です。都営バスの事故件数は平成17年度には619件あり、これらの事故の記録として使われるようです。来年度は40輌に搭載されます。
 また、平成18年11月15日開催の公営企業委員会議事録によりますと、「乗務員の運転を把握」とも書かれており、「乗務員の運転特性を把握、分析しまして、その徹底を図るなど、省エネの観点からさらにエコドライブを推進していく考え」であると交通局長の発言がありますが、乗務員の管理にも使われていきそうです。

提供:北天 幻龍さん

新型バス停、お目見え予定(1/17)

 東京都交通局のお知らせによりますと、「首都東京の景観・まちなみにふさわしい新しいタイプの「広告付きバス停留所」を設置」することが発表されました。デザインは首都大学東京の福田哲夫教授に依頼した産学連携ものとなっています。
現在の横浜市の中心部で採用されているような、従来のバス停のポール部分を一部広告とし、車道との間に風雨よけの強化ガラスを置くものです。また、同時に時刻表の文字の拡大やソーラーシステム、LED照明など環境にも配慮し、広告で設置と維持管理に必要な費用を捻出するものとなっています。
 まずは平成18年度中に[CH01](新宿駅西口〜都庁循環)が通る都庁第一本庁舎前に試行設置し、平成19年度から3ヵ年で都心の100箇所に設置していく予定です。
 都心部のバス停には上屋がないポールだけのバス停も多く、デザインが一新されることでかなり見た目も違ったものになり、バスを待つ間の利便性もアップしそうです。

提供:はこべさん

11月19日、東京国際女子マラソンに伴う運行変更(1/17)

 11月19日、毎年恒例の東京国際女子マラソンが開催されることに伴い、第一京浜・日比谷通り・外堀通りなどを通る都心部の各系統が迂回・途中どまり・運休となります。このマラソンは同じ道路を往復するので、往路規制時と復路規制時で運行内容が変更となる系統もあります。往路は各選手の間が離れていないので現場待機となりますが、復路は相対的に長い時間交通規制がかかるので運休・途中どまりとなることが多いので、ご注意ください。
 なお、この形の迂回も東京マラソンへの一本化で消滅かと思われましたが、東京国際女子マラソンはこのままの形で残る模様で、しばらくは年に1回、この迂回が続きそうです。

規制日時:平成19年11月19日 12:10〜15:45
規制系統と内容:

【参考・主要交差点交通規制時間】

 国立競技場:スタート 12:10   ゴール 14:30〜15:45
 四谷見附_:往  12:18〜12:41  復 14:18〜15:30
 水道橋__:往  12:29〜12:55  復 14:07〜15:12
 日比谷__:往  12:41〜13:12  復 13:55〜14:55
 泉岳寺__:往  12:57〜13:34  復 13:38〜14:32
 青物横丁_:往  13:08〜13:51  復 13:28〜14:16

日経に「公営バス 試される自走」掲載(1/17)

日経の記事に、珍しく都営バスを取り上げた記事がありました。

平成18年11月18日(土)35面
「公営バス 試される"自走" 都、民営化せず再建」

ポイントは以下の通りです。

●都交通局は平成19年度から運転手等現業職員の給料を10%引き下げる。賃下げは戦後初めて。現業職員かの平均年収は775万で、民間バスの平均より2割高かった。

●都バスの営業利益は赤字で、平成17年度の累積欠損金は53億。人件費の改善で平成26年度(2014年度)には12億円の改善効果を見込む。

→平成17年の決算によれば、自動車事業は以下の通りです。
営業収益:370億円
営業費用:396億円→営業利益:▲25.7億円
営業外収益:39.0億円
営業外費用:6.02億円→経常利益:7.22億円 純利益:13.5億円
→純利の分が累積欠損金と相殺され、累積欠損金自体は減ってきています

●平成17年度は1日の乗客数は57万人、昭和40年代のピーク時の半分以下。
(漸減しているものの、ここ数年は乗客減が下げ止まってきています。)

●舎人ライナーと13号線の開業で都内の鉄道建設は一段落するため、乗客数の回復にも取り組む。「東京ミッドタウン行きなどの目玉路線新設も予定」。

●快適なバス停作りを目指して、屋根・ベンチを増設。観光客・ビジネスマンが多い路線では4カ国語の標識を設置。

●19年度はドライブレコーダー設置により運転手の安全指導や、バスレーンの違法駐車を記録する考え。

●24年度(2012年度)までにはほとんどをノンステップバスに切り替える。

●小型バスを導入して、道路が狭い住宅地に乗り入れることも検討したい。

どちらかというと前向きな記事内容になっています。確かに都営エリアの中は、具体化している鉄道建設ももう少しで打ち止めになります。その時に、どういった積極策に向かうのか注視したいところです。
結局バスの民営化はせず、ということで確定したようですが、はとバス委託をどうするのかも問題でしょう。

昭和50年代の嵐のようなバス路線改編で多くの路線が切られた後、都営は昭和59年より都市新バスシステムを導入、バスロケの整備、需要に応じた行楽路線等の設定で平成4〜5年まで乗客数を回復させたということがありました。ちょうどバブル期ということもあったのですが、果てさて今度はどうなるか、注目です。

平成19年度、久々の正規運転手採用(10/29)

 交通局は、平成19年度の都営バス運転手正規職員採用を行うと24日に発表しました。経営効率化と定数減、さらにはとバスへの委託もあり、平成12年度から新規の採用を停止していましたが、久々の正規職員採用となります。人数は70人程度とかなりの規模の採用になっており、正規職員であることから賞与・通勤費・年休・福利厚生・職員寮等もしっかりと存在しています。ただし、給与に関しては従来の職員の給与表とは別のものが適用されます。勤務地ははとバス委託の車庫を除く全営業所・支所(青梅を含む)となっています。
 条件は昭和46年4月2日生まれ以降の義務教育終了者(36歳未満)、申込時点で大型2種を所有していること、矯正視力(もしくは裸眼)1.0以上、過去3年に免停・取り消し処分を受けていないこと、地方公務員第16条欠格条項に違反していないこととなっています。申し込みは11月12日〜15日に大江戸線都庁前駅、A3出入口地下1階の特設会場にて履歴書と写真1枚を提出となっています(代理可)。詳しくは都のおしらせを参照ください。
 近年は嘱託の拡大やはとバスへの委託がメインとなっており、新規の採用は抑えられていましたが、はとバスへの委託とどのような整合性を取っていくのかが注目されます。

植物性燃料でも走る都営バス、試行へ(10/29)

 NHKの報道によりますと、都営バスでは来年度より、二酸化炭素(CO2)の排出量を削減できる植物性の燃料を軽油に5%混ぜたバスを運行するようです。環境に関する先進的な取り組みを数多く行ってきた都営バスとしてはまた一つ新たな取り組みが増えることとなります。
台数は65輌とのことで、かつてのLPG試験車のときよりもかなり多くのバスでの試行となりそうです。

提供:クハE231-5001さん

10月23日、2箇所で停留所の新設(10/29)

 10月23日より、2箇所で停留所の新設が行われます。1つ目は「南長崎三丁目」停留所で、[池65](池袋駅東口〜江古田二丁目〜練馬車庫)の落合南長崎駅→南長崎二丁目の間に池袋駅方面のみ新設されます。すでに、同名の停留所が[白61](練馬車庫〜新宿駅西口)の新宿駅方面のみ停車する停留所として北側の通りに存在しますが、目白通り上にも新設される運びとなりました。場所は南長崎3丁目7番地付近となります
 なお、この区間には[白61]の練馬車庫方面も通っていますが、目白方面のみ新設のため従来通り通過となります。また、この区間を通る民営バスは停まらない模様です。
 2箇所目は「榎町特別出張所前」で、[白61]の都立新宿山吹高校〜牛込保健センター間に新設されます。[白61]の通りには同名の施設が目の前にあり、牛込保健センター停留所とは早稲田通りを挟んで正反対の位置でさほど離れていませんが、利便性向上のため停車させることにしたのでしょう。「榎町」の名は、昭和54年に廃止された[飯62](池袋サンシャインシティ〜九段下)の早稲田通り上にあった「榎町」停留所以来の復活です。


▲[池65]路線図(右が池袋方面)

▲[白61]路線図(下が新宿方面)

停留所の改廃
バス停名 摘要 関係系統 実施日
南長崎三丁目(池袋駅方面のみ)
(落合南長崎駅→南長崎二丁目)
新設 池65 H18.10.23
榎町特別出張所前 新設 白61 H18.10.23

提供:Trumpeter-Aさん、早77系統さん

10月22日、お台場で日本トライアスロン開催に伴う迂回(10/29)

 10月22日(日)、第12回日本トライアスロン選手権東京港大会がお台場で開催されることに伴い、フジテレビ・船の科学館・テレコムセンター地域を走る路線が迂回・短縮運転を行います。
 規制部分は昨年と同様ですが、新たに今年より営業運転することになった[波01]は東京テレポート駅を発車後、そのまま直進して青海二丁目まで無停車となります。

規制日時:平成18年10月22日 8:00〜12:30
規制系統と内容:

提供:かざさん、交通局のおしらせ

10月22日、市場祭りで品98の急行が臨時運転(10/29)

 10月22日(日)に大田市場にて大田市場まつりが開催されるため、会場へのアクセスとして、10:00〜14:00頃まで[品98丙](品川駅東口〜急行〜大田市場)が昼間におよそ30分間隔で臨時運転されます。[品98]本線とは異なり途中からR357をひたすら走る急行路線で、通常は平日・土曜の早朝5時台のみに1往復運転する形で乗車難易度は高いのですが、簡単に乗れる機会となりそうです。ルートは通常の[品98丙]と同様です。

提供:かざさん、NOBOさん

10月21日、六本木ヒルズで迂回(10/29)

 10月21日(土)、六本木けやき坂通りにおいて第19回東京国際映画祭のレッドカーペットが敷きつめられるオープニングイベントが開かるため、この区間を走る[反96](五反田駅〜六本木循環)、[RH01][都01](渋谷駅〜六本木ヒルズ)はそれぞれ迂回運転を行い、六本木けや木坂停留所を通過します。

規制日時:平成18年10月21日 13:00〜18:00
規制系統と内容:

提供:hossheyさん

今度のバスマスクは「スムーズ東京21」(10/29)

 近年になって公共団体の各種広報に使われているバスマスク(バス前面の垂れ幕)ですが、10月より新種のデザインが登場しています。首都東京の渋滞を軽減しようという「スムーズ東京21大作戦」のもので、作戦自体は3年前から行われていますが、さらなるアピールということで今回のバスマスクの登場となったようです。

提供:江戸川探検隊さん

10月9日、大久保祭りによる迂回(10/29)

10月9日(月祝)に、大新宿区祭り協賛大久保祭りが開催されて明治通り〜小滝橋通り間の大久保通りが規制がかかるため、この区間を通る[飯62](小滝橋車庫〜都営飯田橋駅)、[橋63](小滝橋車庫〜新橋駅)の2系統は大久保通り〜大久保駅間を南側の職安通りに迂回し、同区間はノンストップでの運転となります。

規制日時:平成18年10月9日 12:00〜15:00
規制系統と内容:

10月8日、高田馬場祭りによる迂回(10/29)

10月8日(日)、高田馬場駅近辺で高田馬場祭りが開催されて高田馬場駅〜小滝橋間が規制がかかるため、同区間を通る[飯64](小滝橋車庫〜九段下)、[上69](小滝橋車庫〜上野公園)の2系統は同区間を運休し、高田馬場駅で折返し運転を行います。

規制日時:平成18年10月8日 13:30?〜17:30
規制系統と内容:

北営業所の車が窓開閉不可に?(10/29)

 北営業所の所属車の一般車の中に、窓を開閉できないようにビス止めされた車が出てきている模様です。これらの窓は通常の上下2段式のものですが、真ん中の部分が止められていて、上下とも開閉ができないようになっています。ほかの営業所に普及するのかどうか、注目されます。

提供:エコツムリさん

9月30日、深川シャトル[急行06]が経路変更、豊洲駅に停車(10/29)

 9月30日より、[急行06](森下駅〜テレコムセンター駅)が経路変更を行います。従来は停車していなかった豊洲駅・日本科学未来館にそれぞれ停車するようになり、また、豊洲駅〜国際展示場正門駅の間が今年の3月に開通した豊洲埠頭の新道経由(ゆりかもめと同じ道路)に変更となります。これにより、さらなるスピードアップが見込める模様です。また、豊洲駅に停車とすることで、再開発の進む豊洲の足としても機能するようになり、10月上旬には再開発施設・ららぽーと豊洲がオープンすることもあり、[海01]の補完としてのテコ入れもなされそうです。
 新設される豊洲駅の乗り場は、森下駅方面は[豊洲01](豊洲駅〜石川島・キャナルコート循環)の石川島播磨方面の乗り場、お台場方面はゆりかもめ下の[東16](東京駅八重洲口〜東京ビッグサイト・深川車庫他)豊洲駅止まり降車専用の乗り場を使います。
 同時にダイヤ修正が行われ、所要時間が変更されます。全線で4〜5分の時間短縮がなされており、特に国際展示場正門駅〜豊洲駅の速達効果が出ています。

変更前 変更後
系統の改廃
系統名 所管 摘要 変更内容 実施日
急行06 江東 変更 豊洲駅〜国際展示場正門駅を豊洲埠頭(ゆりかもめ下)経由に変更 H18. 9.30
停留所の改廃
バス停名 摘要 関係系統 実施日
豊洲駅・日本科学未来館前 新設 急行06 H18. 9.30
ダイヤ改正
系統名 所管 変更内容 実施日
急行06 江東 時刻変更のみ。所要時間短縮。 H18. 9.30

提供:ほしさん

9月30日、今年も晴海埠頭でバスの日イベント(10/29)

 9月30日に、昨年に引き続きバスの日イベントとして都営バスのイベントが晴海埠頭で開催されました。9月20日のバスの日を記念して開催されているもので、多彩な内容で行われました。内容は以下の通りです。

提供:タクゾーさん

「ないとうまちだいきょうちょう」(10/29)

 9月頃より、[早81](早大正門〜渋谷駅東口)の「内藤町大京町」停留所の読みが「ないとうちょうだいきょうちょう」から「ないとうまちだいきょうちょう」へと変更されています。放送と車内停留所表示機の表示が変更され、次いでtobus.jpの表記も変更されました。従来は「〜ちょう〜」という案内でしたが、実際の町名の読みは「〜まち」であることから、何らかの要望があったのかもしれません。

提供:C-K596さん

9月より都営バス車内でAED導入(10/29)

 9月11日より、都営バスの車内でもAED(自動体外式除細動器)が設置されることになりました。心臓突然死に対処する道具として、電気ショックを与えて心臓の動きを回復させようとするものです。従来は医師しか扱えないものでしたが、救急機関が到着るまでの数分間の間の蘇生措置が非常に重要であることが理解され、平成16年7月からは一般人でも扱えるようになりました。各地の主要駅でAEDの箱が見られるようになる中、東京都交通局は大手交通機関では熱心に取り組み、平成18年6月には全駅の設置を完了しています。今回の取り組みはそれに続くもので、路線バスへの導入は全国で2番目、大手事業者の中では初となりました。
 まずは大塚の5輌に設置され、順次拡大していく模様です。

提供:ほしさん、交通局のおしらせ

9月3日と4日、白山祭りで恒例の迂回(10/29)

 9月3・4日(土・日)、毎年恒例の白山まつりが開催され、白山上〜向丘二丁目交叉点の間が通行止めとなるために、13時〜21時の間、[草63](浅草雷門〜巣鴨駅〜池袋駅東口)が例年通りR17・本郷通り経由で大きく迂回します。

規制日時:平成18年9月3・4日 13時〜21時
規制系統と内容:

提供:Trumpeter-Aさん

9月1日から雨降りダイヤ再開(10/29)

 4月1日より今年度の雨降りダイヤ運用が始まり、7月19日の運行をもって一旦休止していましたが、9月1日より雨降りダイヤが再開することとなりました。[西葛27](西葛西駅〜臨海町2団地)、[臨海28](葛西駅〜臨海車庫で増発)については再開が確認できています。[西葛27]に関してはダイヤが多少変更となっており、従来は清新第三小学校→西葛西駅の片道運転が7回だったのが、西葛西駅〜臨海町2団地も1.5往復(西葛西駅発2回、臨海町2団地発1回)設定されているのが特徴です。ダイヤから推測するに、西葛西駅→(回送)→清新第三小学校→西葛西駅を5周行った後、臨海町2団地を1往復半して臨海町2団地が終点となるようです。
 他の3系統[東22](東陽町駅〜錦糸町駅で増発)、[王49](王子駅〜上沼田団地で増発)、[王57](王子駅〜豊島五丁目団地で増発)については詳細は不明です。

提供:とつさん

9月1日、[学06][亀21]でダイヤ修正(10/29)

 9月1日より、[学06](恵比寿駅〜日赤医療センター)、[亀21](亀戸駅〜東陽町駅)でダイヤ修正が行われました。時刻変更のみで、本数に特に変更はありません。

ダイヤ改正
系統名 所管 変更内容 実施日
学06 渋谷 時刻変更のみ。 H18. 9. 1
亀21 江東 時刻変更のみ。 H18. 9. 1

提供:ほしさん、文化会館さん

戻る